私の持ってるハンティング関連の本をボチボチご紹介します

 新着

コメント
スナイパー入門 かのよしのり著  タイトル見ただけだと、普通の人やハンターはちょっと引いてしまうかもしれません (^_^; でもこの本、読んでみると堂々たるハンター入門です。良太郎君が銃の所持許可をとって鹿猟に出かけるというストーリーを通じて、所持許可の仕組み、狩猟免許の仕組み、撃ちかた、野外行動アイテム、狩猟鳥獣各種それぞれの説明(鳥も獣も全部!)、そして最後はジビエのレシピ集でしめています。
 元自衛隊員の方の著だけあって、時々なんか雰囲気がそっちの方(ってなんじゃ?)になることもありますが (^_^; 普通の人でも十分に楽しめますのでご安心を!ハングリーハンターも読んで頂いているとみえ、レシピ集ではムクドリのシュウマイやカラス料理にもちょっと触れています (^O^) 

 本棚

コメント
動物と暮らす 斉藤令介  私の鉄砲・ハンティングの原点になった(なっている)本です。話題はハンティング、鉄砲、パチンコ、革細工などなど。巷にはこういう話題を扱った本が少ないので貴重な1冊だと思います。またこの本はサブタイトル「父と息子の教科書」の通り”知識”があつまった本になっています。斉藤氏は自分で体験したことだけを書かれる方なので、その内容は信頼できる非常に有用なものです。
男の行動学 斉藤令介  「動物と暮らす」とセットで手元におきたい姉妹本です。こちらの話題はキャンプ関連、双眼鏡やコンパスの使い方など。いずれもアウトドアで活動するハンターなら知っておきたい知識です。アウトドアブームの中(もう終わってる?)、これら2冊があまり有名でないのは(失礼!)、斉藤氏が流行やブランドといったものに左右されず、大変実直な物の見方をされているからだと思います。非マニア&硬派のハンターにおすすめ。
田園生活の教科書  斉藤令介  普通、田舎暮らしの本に狩猟の話題って出てこないですよね。その話題が出てくるのって、この本が唯一だと思います。私のような都市在住ハンターは田舎暮らしにあこがれていますが、ハンターの視点が書かれた田舎暮らしのススメ本はとても楽しく読み進めます。
新・山野の鳥
野鳥観察ハンディ図鑑
日本野鳥の会  バードウォッチング検定のテキストです。157種を掲載。なんせ薄い、軽い!文字通りのハンディ図鑑。「水辺の鳥」と合わせて持ち歩いてもまったく負担にならないでしょう。鳥は写真ではなくカラーの絵。鳥ごとに見分け方のポイントや特徴の記述があります。絵はオス・メス両方が載っているのに好感がもてます。またフィールドマナーなども載っています。ただこれは簡易図鑑ですので、大きく見たい、写真で見たい、家でじっくり見て楽しみたい向きは、また別の図鑑を用意した方がいいですね。
新・水辺の鳥 
野鳥観察ハンディ図鑑

日本野鳥の会  バードウォッチング検定のテキストです。150種を掲載。山野の鳥の姉妹本。カモなどはこちら。この2冊のハンディ図鑑のイメージとしては、鳥毎のイラスト・特徴などをメモしてある自分フィールドノート。自分なりの所見を書き込んでいって本当のマイ・フィールドノート化していくと面白いと思います。そういう意味で書きこみスペース、白紙ページを付けてもらえるとよかった。
カラスの勝手はゆるさない!! 山本映之輔  なんともめずらしいカラス猟の指導書。筆者はカラスの有害鳥駆除で抜群の成績を誇る方。第1部はカラスの生態編で、まずはカラスについての基礎知識を得る。第2部が実猟編で、デコイ、コール、テープなどを駆使した筆者独自のシステムクロウシューティングを惜しみなく公開。第3部は考える狩猟編で、近代狩猟に対する筆者の考えが書かれている。最後の付録編にはカラス剥製の作り方が写真入りで丁寧に解説されている。何事にも非常に科学的にアプローチしている筆者の姿勢に好感を覚える。
 オーダーは本屋さんで注文を。(株)狩猟界社発行で定価は2000円+税、210ページ白黒印刷。ISBN4-915091-06-6
愛と幻想のファシズム(上) 村上龍  ここ最近読んだ本の中では久々のヒット。内容としては(ちょっと苦手な)政治物長編なのですが一風変わっていて楽しめます。ストーリー中の政治結社の主張が小気味よいのです。その名も狩猟社。ハンティング世界の原理原則を人間社会に持ち込み、弱者生存を許す農耕文化をばっさりと斬り、強者生存の狩猟文化を目指します。人は楽しいことをして生きていくべきなのです!…という感じですすみます。
 ストーリーの各所に共感点…というか私が子供の頃から考えていたことがズバッと書いてあったりして驚くこともしばしば。過激な部分も多数ありますが、その主張はハンターならどこか心の琴線に触れるはず。ちなみに主人公のモデルは斉藤令介氏とのことです。とにかくハンターにはオススメの1冊(あっ上下巻なので2冊でした)。ファンのページもあります。
愛と幻想のファシズム(下) 村上龍
鷹狩りへの招待 波多野 鷹  鷹狩りの世界を垣間見れる本です。文学部出身の著者がある雑誌記事をきっかけに鷹狩りへと入っていきます。鷹狩りと聞くと、どうも日本古来の伝統!師匠ついて行きますっ!という格式ばったイメージが強いですが、著者の視点は非常に現代的また庶民的で親近感が持てます。著者のHPもあり、実際にハンティングで猟果をあげられています。鷹狩りはパチンコ猟と同じく自由猟具なので狩猟免許はいりません。
楽しむ釣り魚料理
西東社出版部
 ハングリーハンターのフィッシャーバージョン。この本の前書きにはこう書かれております。

 この本は釣ったら食べるをテーマとしている
 外道と呼ばれる魚にも食べてみるとおいしいものは意外に多いのだ

 大変好感のもてるフレーズじゃないですか。リンクさせて下さいっ!って相手は本じゃん。釣れる魚のほとんどの種類について(すごい)、それぞれカラー写真充実でレシピを紹介。また魚のしめ方等、基礎テクニックの解説もあります。はらぺこフィッシャーにおすすめの本であります。
あらしのよるに 木村裕一
あべ弘士
 オオカミとヒツジのお話(絵本)です。「ごちそうなのに友達で、なかよしなのにおいしそう」。鳥や動物が好きだけど、ハンティングも好きという方におすすめです。近所の池の仲良し鴨は食べられないけど、ハンティングした鴨は食べれちゃいますよね。人の心って不思議です。さあ、ある真っ暗な嵐の夜に出会ったオオカミとヒツジ、果たしてふたりの友情の行方は!?食欲が勝ってしまうのか!?全6作シリーズ。次作の「あるはれたひに」も同時購入がおすすめです。著者のホームページもあります。
タブーの謎を解く
食と性の文化学
山内 昶 プロローグからポイントとなる部分を引用させて頂きます。興味惹かれた方はぜひご一読を。

 人は動物に戸籍をもちながら、できるだけ動物から逃走し、動物性を拒否し、動物であろうとしない、奇妙な逆説的動物だったのである。
 だが、どれほど努力しても食と性はつねに文化のなかに異物として忍び込んでくる。
 この異物をどう処理するかが、だから文化の根幹にかかわる問題であったのであり、古くから世界のどこでも食と性に一番タブーが付着しやすいのも、このゆえにほかならない。そこでタブーの謎を解く暗号表の鍵は、やはり食と性に求めねばならないだろう。


どうです?面白そうじゃありませんか。この本を読んで私は悟りました!(え?)。これからの狩猟はハンティング巴理論*(勝手に命名)です!
環境生態学序説

持続可能な漁業、生物多様性の保全、生態系管理、環境影響評価の科学
松田裕之  人と自然との関係をもっと知る学問、それが「環境生体学」です。教科書として使われることも想定されており)、ハンターの必修科目にしたい内容です。著者は東京大学の先生で、北海道で実施されているエゾシカの管理計画の策定にも参加されています。この本に書かれていることには共感できる点が非常に多数あります。理論的解説、また小気味よい文章に好感がもてます。まえがきの一部を引用してみると、
 人間とほかの生物が互いに恩恵をもたらす「共生」関係を目指すというのは欺瞞であろう。私達が目指すべきものは、今の世代で使いつくさず、自然の恵みを末永く受け続けるような関係である。一言でいえば、それは「持続可能な寄生関係」である。

ハンティングに関連する章もあります。趣味のハンターをうまく管理に組み込んでいこうと考えておられます。エゾシカ保護管理計画に関係していらっしゃる方ならば、必ず読んでおきたい1冊です。
 第5章 エゾシカの保護と管理=野生生物管理学入門=
 第14章 狩猟と遊漁と食料問題=人口爆発と食料危機=


また読者からの指摘に対する訂正も積極的に行っており、非常に信頼のおける内容となっています。まえがきは共立出版のサイトで読むことができます。おすすめ本。
いのちに触れる

生と性と死の授業
鳥山敏子  読みすすめるうちに涙が目があふれてくる本。著者の鳥山さんは小学校の先生で(現在東京賢治の学校を主宰)、この本はその授業の記録といった構成です。テーマは命。表紙から先生のお言葉を抜き出してみましょう。

 「生き物を殺すことはいけない」という考えと「他人の殺したものなら平気で食べられる」という行動が、なんの迷いなく同居している。自分の手で他のいのちを奪い、口にしたことがないということが、いのちの尊さをわかりにくくしている!

とりわけハンターにとって興味深い授業が、
 「にわとりを殺して食べる」
 「ブタ1頭をまるごと食べる」

先生は授業記録をクールに書き連ねていきますが、子ども達にかけるホットな想いが痛いほど伝わってきます。この先生はホンモノです。そして子ども達から感想文や誌には、ホンモノを感じ取った素直で熱いものが表れています。だから読んでいる私までなぜか涙がでてしまうのです。子ども達のストレートな感想は私の心の真ん中にぐいぐいと入ってきました。すべての小学校の先生に読んでもらいたい一冊です。
わが家でつくる
合鴨料理
全国合鴨水稲会  鴨ハンターならぜひ手元に置きたい一冊です。全国合鴨水稲会の編著となっていますが、この本に流れる雰囲気は、合鴨農法の研究・実践者である古野夫妻の奥様、古野久美子さんのこだわりだと思います。前書きから引用させて頂きます。

 この本では、合鴨の生肉だけではなく、一羽全部を味わいつくしていただきたいという観点から、内臓やガラ、皮や首肉などのクズ肉、卵の利用法についても触れています。
 掲載したレシピは全部で61。知っておきたい屠殺・解体の方法にも多くのページをさきました。専門の処理・解体場にたのめば楽ですが、それでは正肉以外はたいてい捨てられてしまいまうからです。
 それに合鴨農法に取り組む生産者の皆さんにはぜひ自分の手でさばいて食べてほしいからでもあります。


 美味しそうなレシピはもちろん、屠殺手順から写真入り解説している大変貴重な本だと思います。これからハンティングを始める人の参考図書としてもオススメ。合鴨肉のクセを取る方法なども紹介されており、まさにハングリーハンターにぴったりです。また後書きのコラム「食べ物の命、私たちの命」に書かれている内容はハンターの感覚にぴったりきます。
狩猟読本 (社)大日本猟友会  「狩猟を始めてみたいな〜」と思われた皆さん!まずは「狩猟読本」を手に入れてみてはどうでしょうか?この本は狩猟免許講習会のテキストに使われている正式?な本ですが、誰でも買うことができます。今年改版されて、内容もイラストや写真重視で作り変えられました。カラー鳥獣イラスト8ページ+本文249ページで定価500円は、はっきり言って採算とれるとは思えない安さです。公益法人としての大日本の出版活動に素直に感謝!

 さて購入手順ですが、残念ながら本屋さんでは売っていないので、大日本猟友会に直接注文することになります。大丈夫怖くないっす(^o^) 値段は送料400円+定価500円=合計900円になります。支払いは前払い方式で、切手でも可能です。しかも今回、大日本猟友会事務局のご厚意によりメールでも注文可能とのお言葉を頂きました!お忙しい中、ありがとうございます(平成15年6月現在)。

※注 狩猟免許講習会を受講予定の方は、講習会で配られるので買う必要はありませんので、念のため。
極大射程(上・下) スティーヴィン・
ハンター
 スナイパー(狙撃)もので、面白いです。私の場合、マニアック色・政治色・推理色が強いストーリーはダメなんですが、この本は楽しめます。なんてったって主人公がハンティングやってますもん (^_^) こんな文も↓。最後のお父さんの言葉が好きです。

 父さん、おれは何をしたんだろう?そう自問しながら、初めて鹿を撃ったとき、狙いを外して哀れな鹿の腹を撃ってしまい、恥ずかしさと自己嫌悪に陥ったことを思い出した。父親は気にすることはないといって、鹿が力尽きて倒れるまで三時間ものあいだ、血痕を追ってウォシタ山脈のもっとも険しい傾斜をいくつも越えた。そしてボブにこういった。おまえが家族の食卓に肉をのせたいと心から願っているのなら、おまえがたがいに自然の一部として追いつ追われつしたあげくに仕留めた獲物を心から愛しているのなら、神様は狙いをはずしたことを許してくださるだろう、と。

前にも読んだことあったんですが、今期からエアライフル猟を始めたせいか、また引っ張り出しちゃいました。ストーリーもしっかりしてて上下巻じっくり楽しめます。
小さな家の料理の本 バーバラ・M・ウォーカー
ガース・ウィリアムズ、他
 私が子どもの頃から見ていたNHKのTVドラマ「大草原の小さな家」の原作である「大きな森の小さな家」(ローラ・インガルス・ワイルダー)に出てくる料理を再現したレシピ本です。父さんが獲物を仕留め、母さんが料理し、娘達がおいしそうに食べている様子は、私のハンティングの原点のスタイルでもあります。いわゆる「美味しい」レシピが載っているわけではありません。でもアメリカ開拓時代に、主人公のローラ達が食べた、母さんと父さんの愛情のこもった料理は、とっても美味しかったに違いありません。
シャーロック・ホームズ家の料理読本 ファニー・クラドック著
成田篤彦訳
キドニーパイ投稿レシピでのA氏のお言葉…
>ハドソン夫人のレシピ、分りませんかね?


 今回ご紹介する本は、後年のハドソン夫人が書く形をとった、シャーロックホームズ外伝のような料理本です。本棚に置いておくだけで、ヴィクトリア朝時代の雰囲気が漂い、ハドソン夫人が見守ってくれているような気分になるでしょう。コレクションとしてもおすすめの一冊です。どこからか「ワトソン君、ちょっときてくれたまえ」という声が聞こえてくるようです (^_^) ホームズファンでないとちょっと物足りないかも。

 内容は、家事のヒントから各種料理、椋鳥のパイや雷鳥のローストなどゲームクッキングも載っていて盛りだくさんです。さて肝心のキドニーパイですが「私の得意なキドニーと牡蠣のパイ」のレシピが紹介されています。その前書きから一部抜粋します…結婚まもなきワトスン夫人がベーカー街を訪ねてくるシーンです。

 「主人があんまり貴女のお作りになるキドニーと牡蠣のパイがおいしいと申すものですから、その素敵なパイを作る貴女の秘術を教えていただくわけには行かないかしらと、思い切ってお願いにあがりましたの」。
 何だか自慢めいて聞こえてしまったかも知れませんが、こんな風にいかにも自分が大したものだと思えるようにほどよくためらいもまぜながらおだてられれば、誰だってお頼みをお断りするわけには行かなくなるというものでございましょう。よろしゅうございますと申し上げてから、私は奥様にご都合の良い日を言っていただき、必要な材料を揃えて、私のパイの作り方をお教えすることをお約束したのでございます。

その他ハンティング雑誌もあります

※タイトルがクリッカブルの本はAmazon.co.jpでオンライン購入することができます。

トップページへ戻る