大日本猟友会潜入!(パート2)

財務データを読みとる基礎知識

2つの指標

 と、大日本の財務データに切り込んでいく前に、その見方を簡単に説明しましょう。いわゆる簿記の知識がある人は読む必要ありません。この財務データの読み方がわかると、資本主義社会がもう少しよく見えてくることうけ合い!私自身も大した知識があるわけではなく、まぁなんとなくわかるレベルですので、説明が間違ってたらごめんなさい。

 さて財務データを見るにあたって、2つのキーとなるデータをご紹介します。それが賃借対照表(バランスシート)と収支計算書(損益計算書)です。今回は大日本の決算データからこの2つを抜き出して概略を分析します。別に難しい話じゃないですから、ぜひ憶えてください!
バランスシート

 これはある日(期末の日)に、いったい幾らの財産があったのかを示します。お金持ちなのかお金持ちじゃないのかがわかるわけです。では例を挙げてみましょう。ペロさん(仮名)は貯金が今300万円。がんばって貯めました。まずはこれをバランスシートにしてみます。
(借方)        (貸方)
 流動資産 300万 | 負債   0万
 固定資産   0万 | 財産 300万
----------------------------------------
 合計   300万 | 合計 300万
 まず合計を見てください。この300万が今ペロさんのもっている資産です。

 次に左の(借方)を見てみましょう。ここにはペロさんの資産が今どんな形で存在しているのか、が書かれています。流動資産というのはすぐに現金化できるもの、つまりこの場合は貯金の300万円です。固定資産というのはすぐ現金化できない土地や建物、車などです。今回の場合には特になし。

 では右の(貸方)を見てみましょう。ここには資産の元になったお金の出所、が書かれています。負債というのは借金や一時的に預かったお金など出て行くべきもの、今回は特になし。財産というのは正式に自分が持っているお金、つまり今回でいえば、ペロさんのが自分で貯めた300万円です。

 借方というのは、ペロ家がお金をどっかから借りて何らかの形で今持っているので、借りてる方だから借方。貸方というのはペロ家にお金を貸している人達(今回はペロ氏のみ)だから貸方。こんな憶え方がいいんじゃないかと思います。ちょっと複雑ですね。まっ、必ず左に借方、右に貸方書かれますので、このキーワードは憶えなくても大丈夫です。
バランスシート(レベル1)

 さて、このペロ氏ですが先日200万円の車を現金払いで買っちゃいました。となるとバランスシートはどうなるのでしょう?
(借方)        (貸方)
 流動資産 100万 | 負債   0万
 固定資産 200万 | 財産 300万
----------------------------------------
 合計   300万 | 合計 300万
 まずは借方から見て見ましょう。200万現金を使っちゃったので流動資産は300万→100万へ減少、でも車が来たので固定資産が0万→200万に増加。合計の資産としては300万で変わりません。

 次は貸方。財産は依然300万のままです。これは流動資産と固定資産をあわせた300万円分について、そのお金の出所は全額ペロ氏であることを示しています。物を買ったとしても、それがアイスクリームのように消費してすぐに無くなってしまうものではなく、車のようにその価値を維持するものなら、財産は当面変化はないのです。しばらくして車が傷んで価値が無くなってくると、固定資産の額も減って財産も減ってきます(減価償却といいます)。
バランスシート(レベル2)

 さて次に、仮にもしペロ氏がその200万円の車をローンで買っていたらどうなったのかを見て見ます。半額の100万円を現金で、残り100万をローンにしたと仮定します。
(借方)        (貸方)
 流動資産 200万 | 負債 100万
 固定資産 200万 | 財産 300万
----------------------------------------
 合計   400万 | 合計 400万
 借方からチェックしましょう。100万円は現金で払ったので、流動資産が300万→200万に減少しています。しかし車を持っているので固定資産が0万→200万に増えます。手持ちの資産の合計は400万円と増えました。

 次に貸方です。手持ち資産は確かに400万円分ありますが、今回そのお金の出所は100%ペロ氏ではありません。その配分を示すのが貸方です。100万円分はローンなので負債が0万→100万に増えます。これはペロ家の全資産400万円分ののうち、100万円分はローン会社の持ちものであることを示しています。財産は300万円のままで変わりません。車は買いましたが、それは消費や損をしたわけではなく、資産の姿が変わっただけです。したがってペロ氏の財産の額に変動はありません。
バランスシート(レベル3)

 最後にダメ押しでもう一例題。100万円ローンかかえたペロさんの続きです。車を買ってうきうき気分のペロ氏でしたがなんと、せっかくの車を壊されてしまいました!誰だいったい!ローンは100万円残して、車はスクラップ工場に。こんな悲劇のペロ氏の財務を分析してみます。
(借方)        (貸方)
 流動資産 200万 | 負債 100万
 固定資産   0万 | 財産 100万
----------------------------------------
 合計   200万 | 合計 200万
 借方を見て見ましょう。ハイ。すっきりと固定資産が消えました。200万→0万。合計も200万に下がります。

 次に貸方ですが、いったい盗られた車の分200万円は、誰の持分を減らせばいいのでしょうか?ローン会社(負債)かペロ氏か(財産)?個人的には折半してもらいたいところですが、世の中は非情です。そういった悲劇はすべてペロさんにかかってきます。そこでペロ氏の持分200万を減らします。300万→100万。
バランスシートまとめ

 さてお金持ちかお金持ちじゃないかは、どこを見ればわかるでしょう?合計を見れば確かに見た目の資産はわかります。しかし貸方の財産の部分を見ないと、どこまでが自分のお金で買ったものなのかわからないのです。見た目で判断するか、実財産で判断するか、これはどっちが正しいというものではありません。見る人次第、状況次第です。
収支計算書

 これはある期間にいくらの収入があって、いくらの支出があったのかを示します。バランスシートが貯金など自分の資産を表すのに大して、収支計算書は普段の生活の様子を示します。これは結構分かりやすいデータだと思います。例をあげてみましょう。ペロさんは月給20万円、先月からの繰越が1万円ありました。家賃が7万円、食費やらなんやらで10万円、3万は貯金してます。今月も1万円余って来月に繰り越しです。
 (収入)      (支出)
 月給   20万 | 家賃   7万
 先月繰越  1万 | 食費等 10万
          | 貯金   3万
          | 来月繰越 1万
---------------------------------------
 合計   21万 | 合計  21万
 これはあんまり説明いらないですよね。左に収入、右に支出が書いてあります。収入と支出の合計はこれまた必ず一致します。え?赤字の時はどうなるんだって?赤字といっても支出に見合う何らかの収入があるはずです。例えば貯金を取り崩したとか。
 (収入)       (支出)
 月給   20万 | 家賃   7万
 先月繰越  1万 | 食費等 12万
 貯金取崩  1万 | 貯金   3万
---------------------------------------
 合計   22万 | 合計  22万
収支計算書まとめ

 収支計算書からは、赤字か黒字かというのは必ずしもわかりません。貯金を取り崩したら赤字という定義の家なら、これは赤字です。しかし毎月貯金から下ろすのがフツウという家では、貯金取崩という項目が収入にあっても赤字じゃなくてフツウです。つまり、この月の収支がどうだったのかは、自分が決めた予算に対して決算(実際の結果)がどうだったのかで判断します。貯金取崩しの予算じゃなかったのに、取崩しちゃったならやっぱ赤字と見ていいでしょう。

 収支計算書の主目的は、この人がいったいどんなことにお金を使ったのかを知ることだと思います。

さあこれでベーシックな知識が身に付きました!
いざパート4へ

インデックスへ戻る