(第2日目) 出猟実習+解体実習
日の出前 AM 05:45 起床。外をのぞくとすっかり雪景色…ってえらく寒いなあ。開けた窓をあわてて閉めて身支度をします。今日は獲れるかな? |
|
寒さ対策 狩猟中にどこが寒いかというと、足先であります。流し猟は車内にいることが多いので上着はあまりいりません。フィールドに出ても活動してれば上はあまり寒くないのです。でも足は雪で冷えます。今回もってきた長靴は普通のワークブーツなので、あっという間に冷えていきます。そんな時は足先にホカロンを入れるのが効果的。持ってきてよかったぁ!(セイコーマートでも入手可能) |
|
集合 みんな1Fロビーに集まってきます。学生達は別棟のキャビンにまとめて押し込まれていた模様。懐かしい学生のノリ。ロビーではTVクルーの取材が始まっています。今回のセミナーはテレビカメラ同行なのであります。 |
|
出発 白い景色の中、いよいよ出発です。双眼鏡を首に下げ準備完了。 |
|
出合いその1 付近の地理が全く分からない私達には、どこを走ってるのか分かりません (^_^; 林道をめぐって牧場を回っているようです。じっと目をこらします。すると、左手奥に移動する黒い物体が!運転するスタッフからも鹿発見の声。すでに走り去るところでしたが、初めてのエゾシカ遭遇です。本能的にオスじゃないか?と思いましたが、後でガイドに聞くとやはりオスだったとのこと。ガイドの方の目はさすがです。出合いを経て気持ちが高まってきました。 |
|
出合いその2 しばらく走って突然、前の車が止まりました。こちらの車も少し離れて停止。様子からすると、左手に獲物を発見したようですが、双眼鏡でじっくり見てもどこにも見つかりません。おっ、降りた。オレンジベストが見えます。銃を持っているところからすると間違いありません。一人が道路を離れた場所で構えました。シカはどこだ!?ん?ちっとも撃たないぞ???なぜか構えた人はあわてて車に戻っている様子。もう一人も銃を持って降りていますが、何かごそごそやってます。一体全体、状況はどうなっているのでしょうか? |
|
何があったのか あとで話しを聞くと、なんとライフルのボルトを忘れていたんだそうです (^_^; もう一人は、弾を落としてしまい探していたんだそうです (^_^;; こういうことって狩猟ではよくあるんですけどね。うーん、実に惜しかった。ガイドの方によると、シカは山の斜面に登り、そこにはもう1頭のシカがいる状況だったとか。百数十メートルの距離。 |
|
熊か!? 林道の路肩に、不自然に大きな足跡を発見。雪が降ったのは昨晩だから、まだ新しい足跡です。ガイドの方によれば、これぞヒグマ。足跡は林道から山の方へ消えていました。熊が近くにいるというのはなんだかドキドキします。ガイドの方は、今ではもう村で貴重となった熊を撃てるハンターとのこと。ただ撃つことはほとんどしないそうです。熊が出たら銃を構えて正面を向いて立つ。後ろを向いて逃げると追いかけてくるんだそうです。 |
|
出合いその3 林道を走行中、またもや先行車が停止。ひとり左ドアから降りてきて右の林道下に向かいます。双眼鏡でのぞきますが、ここからだと木が多くてよく見えません。今度はいけるか!?が、しばらくして戻ってきました。後で聞いた話では、林道右手の下に20から30mの距離に鹿がいたんだそうです。ただガイドの人にはよく見えていたのですが、降りた参加者にはあまり見えず、気付いた時は走り去るところだったとか。惜しい。 |
|
探索続行 先行車の運転はメリハリがものすごくあります。獲物がいそうな所はゆっくり走りますが、いないと判断すると、あっという間に次の場所へと移動していきます。写真は我々の車が置いいかれたところ。先行車見えず (^_^; まあ猟場は決まっているらしく、轍もあるので迷子になることはありませんが。途中、キタキツネらしきものを発見。うーん、鹿はいないか。 |
|
終了 実猟は8時までの予定でしたが大分オーバーして帰還。ガイドの方も粘ってくれたのですが、残念ながら両グループとも猟果なしでございました!ところで、猟果がないってことは、解体実習はどうなるの?そんないざというときに備えて、数日前にプロが捕獲したエゾシカ1頭を解体せずに取ってあるとのこと。ただし、残念ながら内臓はすでに処理済。このセミナーで内臓の処理を習うのも期待していたので、これにはちょっとショック。 |
|
朝食 朝ごはんはホテルのレストランでバイキング形式。ずっと車上だったとはいえ、さすがにお腹減りました。ちょっと残念な気持ちをかかえつつ、おしゃべりしながら食べます。 |
|
解体場 車に分乗して、村から少し離れた場所にある解体場に向かいます。建物に書かれた名前はワイルドミート(そりゃ確かにそうなんだけど、なんでだ?)。いつかエゾシカプロジェクトが実現すれば、この解体場を借りて私も解体作業にいそしむことになるのかも。しっかり見学。 |
|
キープの一品 こちらがキープされていたエゾシカでございます。2歳オス。中抜き体重75kg。プロが食材用に撃ったものらしく、クリーンキルされているとのこと。 |
|
計測 鹿の体重や身長、角の長さなどを測ってきちんと記録に残します。また北大の助教授から学生達にはレクチャーが行われました。 |
|
皮剥ぎ まずガイドの方が慣れた手つきで頭を外します。どこにどうナイフを入れれば取れるのか説明があります。うーん、一回ではとても憶えきれない。続いて皮剥ぎ。難しい部分はガイドの方が行い、その後で参加者が自前のナイフで体験します。ちゃんと研いだナイフを持参しましょう。体験した感じは、海鴨の皮をむいてしまう感覚に似ていました。肉はもっと大きいですが。 |
|
肉はずし ガイドの方は肉の付き方を本当によく知っています。とてもメモしきれるものではありませんでした。私もこんな風になってみたいなあ。クマとシカでは肉のつき方が違って、解体の時に頭の中で時々ごっちゃになってしまうとおしゃってました。70代現役。 |
|
ほら、すっきり あれよあれよという間に肉が剥がされていきます。解体は地面の上と吊るしの順に両パターンで説明されました。これは今後参加者がフィールドに出た時、解体場などがなく地面でばらすことを考えてとのこと。 |
|
歯の説明 北海道大学の先生による東京農工大学学生へのレクチャー。授業中でございます。 |
|
鹿の歯 草食動物の歯なんて、今まで大して切れないと思ってました。違いました m(_ _)m 特に前歯(切歯)なんて簡単に指切っちゃいそうです。 |
|
終了 解体が終わって再びホテルに戻ります。解体場でのバラシはあくまで大バラシ。午後はさらにそれを捌いて料理します。 |
|
昼飯 私が頼んだやつじゃないんですが(汗)、エゾシカのカツ丼です。美味しかった〜。 |