「おおっ!これは…」
試験会場に足を踏み入れた私は思わずうなってしまいました。そこにはどど〜ん!と鹿の剥製が飾られていたのです。
無線と狩猟…ここにはやはり深〜い関係があるようです。
(ホントかな?)
きっかけ
昨年の冬、コガモの剥製をお願いに剥製屋さんに行った時、無線機の話題が出ました。ご主人は有害鳥獣駆除を請け負っており、山で鹿やら猪などの駆除も行っています。そういった山狩り?の時に無線機は必需品だそうです。私は電気系は得意な分野なのですが、無線はちょっとという感じ。山で使う無線機は免許が必要なモノのようです。私も今のうちに免許をとっといた方がいいのかなあ。
まあその時はそれで終わってしまったのですが、後日ふとしたコトで北海道でハンティングガイドをしている人とメールする機会があり、エゾシカハンティングに必要なモノについて少し聞いてみました。その時に無線機の話がまたでてきたのです。やっぱり山での狩りには無線機は必需品のようです。まずは免許取得をがんばってみましょう。
アマチュア無線
無線関連の資格というのは、なんか色々あるみたいですが、普通の人がまず取るのが「4級アマチュア無線技士」。これでハンディタイプの無線機を一通り使えるようになります。免許がないと出力が限られてしまい、最大出力が0.01Wの特定小電力タイプの無線機しか使えません。4級があれば最大20Wまで使えるようになります。もっともハンディタイプの無線機は、電源の関係からせいぜい5Wくらいまでのモデルしかありませんけど…。それでも免許なしの0.01Wと要免許の5Wではなんと500倍も違うのです。よくわからいけどスゴそう。
試験
試験は毎月のように行われています。東京では事前申し込みが不要な試験も月1回行われています。詳しくは財団法人日本無線協会のページをご参照ください。試験内容は法規と無線工学の2分野ですが、4択のマークシート形式で合格ラインは7割弱の正答率ですので、それほど難関ではありません。また養成講座を受講して卒業すればそれでも免許がもらえます。あと、試験の過去問題集が広く出回っているので、それを集中的に勉強すればクリアすることもできます。え?私はどうしたかって?もちろん…過去問方式ですよ。
完マル
何社からか過去問題集が出版されていますが、ネットで調べた限り一番有名そうなのがコレ。誠文堂新光社「完全丸暗記 初級アマチュア無線予想問題集」、略して完マルです。コンパクトサイズなので通勤通学の合間など、どこでも読みふけることができます。今回はホントこれ1冊で勉強しました。過去問ベースなので説明などは最小限しかありません。しかしこれで充分でした。
何日勉強?
この本を購入したのが5/11日。そして目指すは5/20に実施される事前申し込み不要の試験です。うーん間に合うのでしょうか。ネットで見ると人によっては数日、人によっては半年かかった!という人まで様々です。しかし電気系は得手分野なのでなんとかなるかな〜。でも法規は苦手だなあ。
そして毎日通勤時間を使って一日2時間程の勉強でなんとか試験日に間に合わせることができました。トータルで3回、全問題を解いているのでまあ充分かなあ。でも不安個所(答えの番号は憶えたけど理由は知らない個所)多数…。
試験当日
試験会場は晴海にあります。しか〜し!会場までの地図が無いのです。住所はわかるんだけど…。飛び入り参加方式ならではですねえ。マピオンなどを見て最寄駅は都営大江戸線の勝どき駅と判断。当日は9時受け付け開始の10時30分試験開始なので、8時45分くらいに勝どきに着けるように家を出ました。駅にあった地図を見てだいたいの見当をつけます。詳しく知りたい方は左の地図をクリックしてください。
試験は10時30分から1時間程なのですが、結果は当日発表で、試験終了1時間後に発表されるとのこと。ということは、お昼ご飯を食べる必要があります。晴海にコンビニがあるか不安だったので駅近くのコンビニでサンドイッチなどを購入。なおコンビニは途中の道筋にも数軒あり、試験会場のすぐ真下にも1軒ありました (^^;
試験申し込み
試験会場の案内の看板に従ってビルに入ります。そして一番に目に入ったのが、ばばーん!一番上の鹿の剥製。うーん、なぜか好感度アップ。
受け付けで120円の申込書を購入して5000円程の手数料と共に試験の申し込みをします。まだ9時ちょっと過ぎなのに結構人が並んでます。早めに来てよかった。受験者は小学生から白髪のおじいさんまで様々。アマチュア無線の免許は受験の年齢制限もなく、また免許の有効期間も一生というシンプルな制度になっています。
いざ試験開始
試験開始15分前に説明が始まりました。試験官は気さくな感じのおじいさん達(きっと無線の大先輩方)なのですが、試験の注意になると言葉が真剣になりました。そうなんです。このアマチュア無線技士の試験はれっきとした国家試験なんです。
試験官:「もし不正行為があった場合には、懲役刑に処せられることがあります」。
ホントっすか…。
試験官:「残念ながら昨年、実際に不正行為があり、その方は懲役刑となりました」
マジっすか…。
試験官:「少しでも不審な行為があれば、即不正行為とみなしますので、ご注意ください」
ということは…コレって平気なのかなあ?
コレ
コレ私の腕時計です。でも時計に見えないですよねえ。どちらかというと不正行為の道具に見えます。実際、試験中に巡回中のある係員に不審そうな目でしばらく見つめられました。この時計、真中に北半球の地球が入っています。それが24時間かけて一周するのです。北極の上空から地球を見ていると思えばいいでしょう。日本列島の位置と周りのベゼルに刻印された数字で、だいたいの時間がわかるのです。一応分針もあるのでじっと見ればかなり正確な時間がわかります。私のお気に入りなのですが、欠点は「今何時?」の問いに即答できないことです。詳しく知りたい方は THINK THE EARTH へ。
不正行為発覚!?
試験問題を開いてから3分。あっという間に全ての問題を解き終えてしまいました。早っ!だって過去問ばかりだったんです。この時「何分たったかな?」と思って地球時計を覗き込み、エーット、エーットと現在時刻を考えているその瞬間、係員の視線を感じたのです。係員は右前方45度で立ち止まっています。このままじっと地球時計を覗き込んでいるのも不自然なのですが、問題も解いてしまっているので、解答を続行というわけにもいきません。なぜか冷や汗が…。ノーォゥ、ノーォゥ!ワタシワルイコトシテマセン!
どうにか嵐は去り、回答の見直しを始めます。地球時計は厳しい国家試験を乗り切りました!さて見直しといっても全部で10分くらいしかかかりません。だって分からない問題はどう考えたって分からないんです。過去問派には…。正答率はすでに7割には達しているハズ…。寝ました。
試験終了
私と同じような人が多かったと見え、試験開始後30分から可能となる退出には大勢の人が。今から1時間30分後に発表となるのですが、話によると結果は数日中に郵送してくれるそうなので、もう帰ることにしました。急ぐもんでもないし。合格後、免許申請に必要な書類170円を購入して帰路につきます。会場の外には答え合わせをする人々がいっぱい。
トリトンブリッジを横目に帰宅
駅までの途中に「トリトンスクェア」というのがありました。観光スポットみたいです。私の渡るフツーの橋の隣にはその名もトリトンブリッジが…。なぜこんな平行して橋をかける…?人間て不思議。興味のある方は試験後にこのスクェアで遊べるかと思います。よく知らないんですけど。
果たして結果は…
只今、試験から数日後であります。結果は…まったく音沙汰がございません。早ければ翌日、遅くても明後日と言ってたんだけどなあ。なんで来ないのかなあ。やっぱり最悪の結果が!?