by 豆男爵
樹
読者原稿
「狸鳩」を読んで。
ども!豆男爵です。
ペロ氏の「狸鳩」のようなエピソードはハンターなら誰しも数回は体験しているんじゃないでしょうか?
特にペロ氏が書かれました
>迷信深いのかもしれないけれど、木々の間にはきっとナニカがいると思う。
>その土地の神様や精霊かもしれない。
>それは友好的なときもあれば、恐いときもある。
>なにか不思議な事がおきたときは、そんなことを考える。
の部分ですが、これにはまったく同感であります。
つい先日の話ですが、ちょっと聞いてください。
あれは今年の狩猟最終日のことでした。
午後のひととき、ゆっくり猟をして過ごそうと、ヒミツの猟場(放棄された畑)へ向かいました。
ここはヒヨドリと、まれにキジバトが来るだけですが、行き止まりなので、散歩の人も
農家の人も来ない為、安心して撃てるところです。
ところが・・
いつもなら、飛び交うヒヨがまったく飛んできません。声はするのですが・・・
仕方なく、ポイントを変更します。
ピーヨ、ピーヨ・・・
どうやら、声は猟場中心の林から聞こえてくる様子。
ここに行くには結構な藪こぎが必要ですが、頑張ります(笑)
林の前へつきます。ヒヨの声は15mほど先のようです。
もっている弾は9号ですが、1/2絞りにしてあります。
この距離なら多少の枝や藪は散弾でぶち抜けるはず。
そう思い、しばし、その場所で待ちます。
しかし・・・一体、どうしたことか?!
ヒヨが数匹、その木の周辺にいるのは確かです。
シルエットがはっきり見えることも数回。
しかし、あまりに枝や葉が邪魔です。いくらなんでも、致命傷は与えられそうもないので
撃てません。ごくまれに撃てる場所に来ても、ほんの一瞬で、木へもぐりこみます。
たった、10cm外側の枝に移ってくれば、間違いなく、仕留められるのに・・・
いつもなら、待っていれば、そういうチャンスは必ずくるものです。
しかし、不思議なことに、そのヒヨ達は、まるで、何か見えない壁があるかのように
そのデッドラインを越えてはこないのです。
こちらの姿は藪で見えないはずです。藪で偽装してるし、
第一、ヒヨに警戒してる様子はないのです。
仲間同士、じゃれあっているのが見えます。
しかし撃てない。
30分ほど待ちました。
状況は変わりません。
もう、アカン!こうなったら、林の中へ強襲をかけてやる!!!
そう思って、ダッシュ!!
林の中へ突っ込みます(^_^;
すると
完全な静寂が訪れました。
???
さっきまでのヒヨは?
逃げたにしても声ぐらいはするはず??
まったく何の音もしない不思議な空間です。
林に入って5mも進んでいないはずなのに・・・・
ふと気付くと、目の前には大きな木が立っていました。
冬でも青々とした葉を広げた大きな木。
![]()
その真下に立っていました。
立派な木です。
さっき、ヒヨたちが戯れていたのは、ここでした。
木漏れ日が眩しい、
しかし、ほんとうに静かなところでした。
私は銃をおろしました。
ココニキテハイケナイ・・・ココハオマエノクルトコロデハナイ
そう言われているような・・なんとも言いがたい違和感を感じました。
私はその場所をあとにしました。
林を出て数m。
今まで、確かに何の気配もなかったその木からヒヨドリの声がします。
ピーヨ!ピーヨ!
・・・・・?
ああ、そうか。
私は銃から弾を抜き、ボルトを開放しました。
そして、理性ではなく、感覚で理解しました。
ここを狙うのはルール違反なのだ。
ここは彼らの安息の場所なのだ。きっと、この大きな木に守られて
彼らは安心して遊べるのだ。
私の負けです。退散するしかありません。
「この林では、もう、お前達を狙わない。・・・・ただし、そこを一歩でたら容赦しないぜ」
私はそう呟いて、その場をあとにしました。
本当に不思議な感覚でした。
しかし、本当にあの場所だけは特別な所のような・・・
そう・・言ってみれば、聖域のような感じがしたのです。