三重県のオスヤマドリ禁猟については、私だけでなく色々な人が活動しています。その中で、私と協同で要望書を出してきた三重のずっき−氏が、審議会の専門委員に立候補しました!といっても、立候補制度があるわけではないんですが…(^_^; となれば、みんなで応援するしか手は無いじゃないですか。以下が21世紀の狩猟を考える連絡会議のメーリングリストに流れた、ずっきー氏の投稿です。

 さて、今まで要望書などを提出してきましたが、如何せん、それについて審議するのは審議会であり、環境部です。僕らは傍聴するだけしか出来ません。で!考えました!ボクが審議会メンバーになればいいんだと!

 そこで調べてみると、三重県自然環境保全条例42条に「専門的なことを審議する際には、専門委員を学識経験者から知事が任命する」とありました!BINGO!早速、三重県環境部に専門委員の設置と、その委員に私を任命するように知事へ推薦して欲しい旨の依頼書を書いて、環境部へ送りました! ^_^v
 
 まあ、自薦ですし、他薦ではないので、果たして有効なのか、どうなのかわからないですが、もし、環境部がNG出すようなら、知事へ直接送ります。任命するのは知事ですからねー。ま、断るにしても、その理由を文書でもらおうと思います。もし、OKなら・・・快挙ですよね ^_^v 皆様の応援お待ちしております m(_ _)m

 ということで「ずっきー氏を応援する会」というのを作ってみました。ハングリーハンターで募集しようかとも思ったのですが、ずっきー氏を全然知らない人から募集するのもナンなので、氏が投稿している21世紀の狩猟を考える連絡会議のメーリングリストの中で、賛同者を募って16名の賛同を得ました (^_^)v そして今日、ずっきー氏の推薦状を三重県環境部に送付いたしました。効果が出るといいんですけど。


9/10 配達記録にて送付済み

9月22日に三重県から回答!


平成15年9月10日

三重県環境部
人と自然の共生チーム 殿

ずっきー氏を応援する会
代表 ペロ

推薦状

拝啓 貴職におかれましては、日頃より自然環境保護行政に積極的に取り組んでおられること深く敬意を表します。さてこの度、9月4日付けを持ちましてずっきー氏が立候補しております「三重県全般におけるオスヤマドリの捕獲又は殺傷の禁止に関する三重県自然環境保全審議会における専門委員」につきまして、氏を応援する会を設立致しました。会をもって氏を審議会の専門委員に推薦いたしますので、以下の推薦人名簿を含む本推薦状をご査収いただけます様、よろしくお願い申し上げます。民主的また科学的な審議会の運営に期待しております。

敬具

1 推薦への経緯

 ヤマドリ禁猟案については、多くの反響を呼んでいることから、審議会において慎重な議論が望まれるところである。適切な議論を行なうためには、本ヤマドリ問題検討にふさわしい学識をもつ委員の参加が不可欠である。本会は、ずっきー氏を適任と認め、専門委員として推薦しする。

2 推薦の理由

 氏は、ヤマドリ猟のよい師匠にめぐまれ、健全なハンターとして現在成長中である。全国クラスのクレー射撃射手でもある師匠の影響は大きく、銃の取り扱いにおいては安全重視、狩猟においては地元住民との良好な関係を築くスタイルをとっている。こうして共猟を通して培われてきたヤマドリに対する知見であるが、特に現場の生きた知識として吸収してきた内容が大変重要である。野生生物のの生息調査というは非常に困難なものであるため、単に数字を見て論じられるものではない。調査データの上に、人の「経験」が加わって初めて生きた有用な情報となる。氏はその「経験」を提供できる。

 氏は、本禁猟案に関して、すでにご存知の通り、県環境部への電話問い合わせや書面での要望書送付など、7月の発表依頼プライベートな時間を削って、連日のように精力的な活動を行なっている。その主張は、単に自分がヤマドリ猟を続けたいという私欲に基づくものではなく、民主的また科学的な鳥獣保護行政の実施、すなわち「公」の観点からの改善を求めるものであり、今後21世紀の狩猟を考えていく上で、まさに要点をついた内容となっている。また氏は21世紀の狩猟を考える連絡会議でボランティアを務めるなど、個人の利益ではなく今後の狩猟界のために尽力している。こうしたものの見方、また意見を主張できる狩猟者は、三重県の狩猟者の中で大変貴重である。氏は私欲ではなく「公」の観点から物事を判断できる人材である。

 氏の科学的また学術的な思考方法は、その学歴や職歴にも大きくよるところである。氏はXXXX大学を卒業後、大学院へと進んで研究を深め、その後研究職についている。今後の鳥獣保護行政で必要なのは、科学的な知見に基づく判断である。しかしながら狩猟者でありかつ専門技術職についている人材は少ない。鳥獣保護統計(平成12年度版)によれば、三重県の狩猟登録者で専門技術的職業従事者は全体の14%しかいない。氏は、「科学的思考」が可能な狩猟者という貴重な人材である。
(会代表 ペロ)

3 推薦人名簿

計16名 (会代表含む)
番号 氏名 推薦の言葉(任意)
1 ペロ (会代表として上述)
2 XXXX 本当に狩猟と、山の中の鳥獣の実体を知る方が委員にいるべきだと思い推薦いたします
3 XXXX   
4 XXXX 私はずっきー氏を三重県自然保全審議会の専門委員として推薦します。
5 XXXX  
6 XXXX  
7 XXXX 相互信頼に基づく行政活動に資するものとして推薦いたします。
8 XXXX  
9 XXXX 三重県の自然環境の保全に深い理解を持つずっきー氏を
三重県自然環境保全審議会の専門委員として推薦します。」
10 XXXX  
11 XXXX ヤマドリ猟の経験を持ち野生動物と狩猟に深い理解を持つ方として、
ずっきー氏を三重県自然環境保全審議会の専門委員として推薦します。
12 XXXX ずっきー氏のような科学的知識をもつ狩猟者を推薦いたします。
13 XXXX 野生鳥獣を科学的根拠にもとずいて管理してゆく為には
狩猟者の実体験に即した意見も必要不可欠であると思います。
14 XXXX 狩猟者の意見を今回の問題に正しく反映させる為には
ずっきー氏の参加が絶対に必要だと感じております。
15 XXXX ずっきー氏を応援します。
16 XXXX  

以上


平成15年9月4日

三重県環境部
人と自然の共生チーム
野生生物グループ殿

XXXX(ずっきー)

「三重県全般におけるオスヤマドリの捕獲又は殺傷の禁止」に関する
三重県自然環境審議会における専門委員の設置及び推薦依頼書


拝啓 貴職におかれましては、日頃より自然環境保護行政に積極的に取り組んでおられることに深く敬意を表します。さて、今猟期より適用が検討されております「三重県全般におけるオスヤマドリの捕獲又は殺傷の禁止」案(略:ヤマドリ禁猟案)に関しましては、三重県自然環境審議会の開催を待つ段階に来ておりますが、当初の予定である8月上旬より大きく遅れ、9月4日現在、未だ、その開催予定は未定です。
 しかし、本案件が制定されるには、本審議会の開催が必須と聞いております。
 そこで、本依頼書においては、本審議会へ三重県自然環境保全条例第42条に定められております専門委員を設置すること、ならびに当方が指定する者について、専門委員への就任を貴課より知事へ推薦していただきたく、お願い申し上げます。審議会の日程が大変に差し迫っておりますので、可否に係わらず、速やかに御返事いただけますように、重ねてお願い申し上げます
自然との共生を実現できる近代的な狩猟文化の発展に期待しております。

敬具

1.依頼事項

 (1)平成15年7月4日三重県公報に記載され、同年7月25日に公聴会が開催された「平成15年11月15日から平成19年2月15日まで三重県全域におけるオスヤマドリの捕獲又は殺傷の禁止」に関して審議を実施する三重県自然環境審議会において、ヤマドリ及びヤマドリ猟に関する専門委員を設置すること

 (2)同専門委員へヤマドリ猟師の代表として(3)に示す者を就任させていただくよう知事へご推薦頂くこと

 (3)被推薦人氏名: XXXX(ずっきー)
    被推薦人住所: 三重県XXXX
    被推薦人連絡先: TEL XXXX-XX-XXXX

2.理由

(1) 本件に関する専門委員を設置する理由

 三重県自然環境保全条例第42条にて、審議会において、専門の事項を調査させるため必要があるときは、専門委員を置くことが規定されております(別添資料A)今回のヤマドリ禁猟案に関しては、ヤマドリという一般にはあまり知見が得られていない鳥とその猟に深く関連するものであり、ヤマドリ猟についての専門家の参加が必須であると思われます。

(2) 専門委員へ被推薦人(ずっきー)を学識経験者として就任させていただくよう知事へご推薦頂く理由@〜C

@ 被推薦人(ずっきー)はヤマドリ猟に2年間(出猟回数20回程度)従事しており、常に猟暦10年の先輩猟友と行動を共にし、現地にてヤマドリ猟についての知識と技術を実践で学んでおり、また、その先輩猟友を通じて、ヤマドリ猟歴数十年の複数の方とも親交があります。
A 被推薦人(ずっきー)は、このヤマドリ禁猟案に関する公聴会が7月下旬に開かれてから継続して、本件に関する要望書及び意見書等を三重県自然環境審議会及び貴課へ提出しており、8月29日には貴課と直接、本案に関するミーティングを実施しております(別添資料B)よって、本案件に関しては、その経緯・詳細についても、深い知見を有しております。
B 被推薦人(ずっきー)は、XXXX大学理学部大学院を卒業した理学修士であり、現在は、XXXX株式会社高分子研究所にて副主任研究員として研究開発に従事しております。仕事柄、各種情報の解析、ユーザー発表などのプレゼンテーション等は日常的に行っており、それら能力については、本審議会へ参加するのに問題ないレベルにあると思われます。
C 被推薦人(ずっきー)は、21世紀の狩猟を考える連絡会議※1の事務局をボランティアで勤め、今月9月18日には、(社)大日本猟友会会館会議室で開催される同第6回連絡会議にも発表者として出席することが決定している。このように、被推薦人は、21世紀にあるべき狩猟行政については、深く思考しており、広い視野で、今回のヤマドリ禁猟案についても検討可能であると思われます。
※1 URL(http://homepage3.nifty.com/HUNTING/)
 以上@〜Cの項目の理由により、被推薦人は、三重県自然環境保全条例第42条第2項1号に照らし合わせて「学識経験を有する者」に相当すると思われます。
以上

トップページへ戻る