三重県のヤマドリ禁猟&鉛散弾禁止の公聴会調書

 これはずっきー氏によって三重県に情報開示請求されたものです。いってみれば公式な公聴会の議事録です。さあて、今すぐにでも決めなければいけない事情なのかどうか、三重県猟友会や野鳥の会がなんと言っているのか見てみましょう!

ヤマドリ禁猟
猟友会 近年、ヤマドリとの出会い数が激減した。この原因が狩猟によるのか否かを、ヤマドリの捕獲を禁止して確認したい。また、狩猟資源の回復をはかりたい。
野鳥の会 40年前には多くみかけることができたが、最近は見かけなくなった。 ウスアカヤマドリ、シコクヤマドリ、コシジロヤマドリが確認され、紀伊半島には亜種が多いことがわかってきた。生物多様性の保全からも賛成。
→ 出会い数については、生データを開示請求して再評価見直したらカラクリがわかってしまったやつです。次に、狩猟をやめて確認したいとのことですが、いったいどうやって?今まで生息数調査ちゃんとやってないのに、どうやって比較するというのでしょうか。狩猟資源の回復にしても、まず生息数調査ありきではないですかねぇ。野鳥の会支部長の意見は、40年前との比較です。確かにそうなんでしょうが、40年前と比較したデータをもとに、わずか4ヶ月という期間で無理やり規制実施する理由にはならないでしょう。
鉛散弾禁止
猟友会 豊かな自然環境を守ることは重要であり、近年増加している水鳥の鉛中毒を防止しなくてはいけない。銃砲店の在庫等に配慮して平成16年11月15日からの規制とすることを要望したが、諸般の事情から、平成17年11月15日からの規制とすることに変更をお願いしたいと思う。散弾の購入時に混乱が生じないよう、三重県全域で規制すべきと考える。
野鳥の会  私達は鳥の研究をしており、過去から鉛の使用をやめてほしいといってきた。水道鉛管の鉛中毒からも鉛の毒性が強いことを感じており、子孫のためにも環境を守るべきだ。
→ 水鳥の鉛中毒を防止するためにすでに水辺での鉛散弾規制が始ってます。それを全域に拡大する理由が、水鳥の鉛中毒防止?意味がわからないのは私だけでしょうか。「諸般の事情」とは何でしょうかねぇ?それと散弾の購入時に混乱が生じないようって?どういう混乱が生じるというのでしょうか。鉛弾規制地域くらい知ってますよ。ハンターマップに書いてあるんだし。そこでやる人は非鉛弾を買えばいいだけじゃないんでしょうか?私はそれで全然不都合感じてませんけど。野鳥の会支部長の意見は、いわゆる鉛の環境被害についてですね。これはそうなのかもしれませんが、法第12条第2項は子孫のため(人間のため)の条文じゃありません。狩猟鳥獣の保護の条文です。規制するなら別の法律に基づいて欲しいと思います。

平成15年7月25日

三重県知事 野呂 昭彦 様

公聴会議長 三重県環境部人と自然の共生チーム
野生生物グループリーダー 技術吏員 森内和夫

 対象狩猟鳥獣の捕獲等の禁止又は制限に係わる公聴会の開催について
このことについて、下記のとおり公聴会を開催しましたので、報告します。

公聴会調書

1 公聴案件

鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律第12条第2項の規定に基づく平成15年11月15日から平成19年2月15日まで三重県全域におけるオスヤマドリの捕獲又は殺傷の禁止

2 日時

平成15年7月25日(金)午後2時から午後2時20分

3 場所

津市栄町1丁目891 吉田山会館 3階 302会議室

4 出席者

区分 出席依頼数 出席 欠席(意見書あり) 欠席(意見書なし)
公述人    
傍聴人      
県側      
10    

5 公述人(利害関係人)名簿

利害関係者 役職 氏名 住所 出欠
(社)三重県猟友会 会長 仲森廣光   出席
日本野鳥の会三重県支部 支部長 杉浦邦彦 出席

6 公述人の賛否及び意見の要旨

陳述者 賛否 意見要旨
(社)三重県猟友会
会長 仲森廣光 氏
賛成  近年、ヤマドリとの出会い数が激減した。この原因が狩猟に
よるのか否かを、ヤマドリの捕獲を禁止して確認したい。
 また、狩猟資源の回復をはかりたい。
日本野鳥の会
三重県支部
支部長 杉浦邦彦 氏
賛成  40年前には多くみかけることができたが、最近は見かけな
くなった。
 ウスアカヤマドリ、シコクヤマドリ、コシジロヤマドリが確
認され、紀伊半島には亜種が多いことがわかってきた。生物多
様性の保全からも賛成。

7 傍聴人の賛否及び意見の要旨

陳述者 賛否 意見要旨
A氏(東京都中央区) 反対 資料のヤマドリ捕獲数の減少だけで、ヤマドリが減少したといえるのか
B氏(久居市) 賛成 毎年猟期に80日出猟しているが、昭和50年代には50羽のヤマドリに
出会ったが、平成5年ごろから減少し、平成14年度には9羽の出会い数
であった。
C氏(北勢町) 反対 猟友会の意志決定が、十分に伝わってこない。今年の猟期からの禁止
は反対する。

平成15年7月25日

三重県知事 野呂 昭彦 様

公聴会議長 三重県環境部人と自然の共生チーム
野生生物グループリーダー 技術吏員 森内和夫

 対象狩猟鳥獣の捕獲等の禁止又は制限に係わる公聴会の開催について
このことについて、下記のとおり公聴会を開催しましたので、報告します。

公聴会調書

1 公聴案件

鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律第12条第2項の規定に基づく平成16年11月15日から三重県全域における装薬銃である散弾銃において使用するJIS呼称4.5o(通称BB) 以下の散弾であって鉛を含むものの使用の禁止

2 日時

平成15年7月25日(金)午後1時30分から午後1時50分

3 場所

津市栄町1丁目891 吉田山会館 3階 302会議室

4 出席者

区分 出席依頼数 出席 欠席(意見書あり) 欠席(意見書なし)
公述人 1   
傍聴人      
県側      
10 1   

5 公述人(利害関係人)名簿

利害関係者 役職 氏名 住所 出欠
(社)三重県猟友会 会長 仲森廣光   出席
日本野鳥の会三重県支部 支部長 杉浦邦彦 出席
(株)西尾銃砲火薬店 代表取締役 西尾文成   欠席

6 公述人の賛否及び意見の要旨

陳述者 賛否 意見要旨
(社)三重県猟友会
会長 仲森廣光 氏
賛成  豊かな自然環境を守ることは重要であり、近年増加している
水鳥の鉛中毒を防止しなくてはいけない。銃砲店の在庫等に配
慮して平成16年11月15日からの規制とすることを要望し
たが、諸般の事情から、平成17年11月15日からの規制と
することに変更をお願いしたいと思う。散弾の購入時に混乱が
生じないよう、三重県全域で規制すべきと考える。
日本野鳥の会
三重県支部
支部長 杉浦邦彦 氏
賛成  私達は鳥の研究をしており、過去から鉛の使用をやめてほし
いといってきた。水道鉛管の鉛中毒からも鉛の毒性が強いこと
を感じており、子孫のためにも環境を守るべきだ。
(株)西尾銃砲火薬店
代表取締役 西尾文成氏
賛成 (欠席 意見書朗読) 理由なし

7 傍聴人の賛否及び意見の要旨

陳述者 賛否 意見要旨
A氏(東京都中央区) 反対 水辺域の規制であれば理解できるが、三重県全域というのは狩猟の
バッシングである。水鳥以外にどのような被害が起きたのか
B氏(松坂市) 賛成 鉛散弾で撃たれて保護されたクマタカが、体内に残った鉛散弾による
中毒で死にかけている。他に、水鳥でも鉛中毒で、繁殖地に帰れない
鳥が多数いる

トップページへ戻る