材料(2人前)

 羆 350g

 カブ(葉付き) 4個
 ニンジン 1本
 タマネギ 1/2個

 ネギ 1/4本
 ショウガ スライス2枚

 塩 小さじ1/2
 砂糖 小さじ1/2

 柚子こしょう
そのままを

 前回の羆定食で、ヒグマ肉は上品な味であることが明らかになりました。それでは余分なもの(衣)無しのシンプルな料理で、ヒグマの味をじっくり味わってみましょう。

 まずは羆肉を一口サイズに切ります。ネギはぶつ切り、ショウガはスライス。
煮る

 すべて投入して水1リットルで煮始めます。何度か丁寧にアクをすくい、フタをせずに極弱火で1時間30分
野菜

 今回は一緒に煮こむ野菜としてカブとニンジンをチョイス。他、味がしみそうな大根とかもOKだと思います。
切る

 カブ、ニンジンともに一口サイズに切ります。葉と茎はきざみます。
また煮る

 1時間煮込んだ羆に野菜を投入。さらに30分煮ます。水が減ったら追加します。
緊急タマネギ投入

 さてと、スープのお味はどうなってるかな?ぺろっ…なぬっ!?なんか酸っぱいぞ!そんなんアリ?恐るべしヒグマスープ。ちょっと甘みをくわえましょう。急遽、タマネギざく切りを投入。味付けは塩、砂糖で簡単に。大丈夫かなあ。
できあがり

 煮あがったら、カブの葉と茎を上にのせてフタをして少し火を通せば、できあがり〜。
柚子こしょう

 世の中には不思議な調味料があります。それは柚子こしょう。どうも九州地方では一般的らしいのですが、これ、なんとこしょうじゃないんです!成分表みても柚子と青唐辛子が主成分であります。これをちょいと付けて食します。
お味は?

 さてと、コワゴワとお肉をお口に…おっ?酸っぱさなんて全然ないじゃん。柔らかく煮えて上品な味になってます。わーい。柚子こしょうの辛味をピリリときかせた味もよし。カブやニンジンも、なんていうかニュートラルに美味しく煮えていました。肉なんだけど、肉くささがなくて、主張しない羆肉。野生肉とは思えない上品さです。今回は素の味を味わう料理でしたが、醤油なんかも合いそうだし、料理のバリエーションは色々ありそうですね。
思ったよりも柔らかくて、なんとなくほんわかした肉のお味。ピリカラさっぱり柚子こしょうがとっても合いました。なんていうか・・・やっぱり主張がないのよね。くさみが全くなかった分、またもや覚えられない味なので、コメントもここまで。もちろんおいしかったです。ごちそうさま byこりす(^_^)
 今回送っていただいた方からヒグマ猟のイヤータッグなどの制度について教えて頂きました。豆知識としてどうぞ(↓)。ちなみに詳細は「鳥獣保護及び狩猟の適性化に関する法律に係る通達」の『U-3 特定鳥獣等の保護管理』にある『クマ類の毛皮等の製品化の取扱い要領』に書いてあります。
 ヒグマ猟まめ知識
 さて、今回の羆ですが北海道から製品化登録イヤータッグが届きました。01749番です。北海道で羆を獲ると、写真貼付捕獲票を石狩支庁と道の環境科学研究センターに提出しなければなりません。
 
 更に大腿骨(栄養状態)、子宮(出産仔数)、歯(年齢)、胃(摂取食物)、腎臓(健康状態)、肝臓(健康状態)も出します。ひとの健康診断より念入り!(今回の羆はベジタリアンでした。胃の内容物はどんぐりとコクワ)そして剥製や敷物に加工する場合には製品化登録申請を行い、後日登録票(イヤータッグ、リベット式)が送られてきて、装着して写真とってまた報告。となります。
 頭二桁の01は北海道の意味です、ちなみに02青森、03岩手。749は捕獲頭数の順番です。しかしこの制度がスタートしたのが平成7年で、番号の第1番の表示は何故か601からなんです。このことから今回の羆は制度発効後149番目に捕獲されたとなります。

トップページへ戻る