今度はハシブトすっか…
材料(2人前)

ハシブトカラス 1羽(皮なし)
牛乳・水 適量

ベーコンスライス 4枚
バター 大さじ1
小麦粉 大さじ2
水 カップ1/2

玉ねぎ 1個
マッシュルームスライス 小2缶
赤ワイン 1/2カップ

塩、コショウ 適量

下ごしらえ

ボソとブト

 前回、ハシボソガラスを使ってカラス恐れる必要なしの結論を出したわけですが、実はカラスにはいくつか種類があります。巷でよく見かけるのがハシボソとハシブトです。一説によれば「ボソは美味いが、ブトは不味い」とのこと。う〜む、前回の結論は片手落ちでありました。そこで果敢にもブトにチャレンジです。レシピはハシボソとほぼ同じ。

(写真キャプション) 夜暗いところでフラッシュ無しでカラスを写すとこうなります (^_^;
剥く

 さて条件をそろえるため、前回ハシボソを獲ったのと同じ畑でハシブトをゲット。どれどれニオイは?…くんくん…う〜ん臭いぞ。なんていうか熟成しきれてない牛のフンのようなニオイ(すごいたとえだなぁ)。清潔感はありません。やはりハシブト肉は不味いのでしょうか。いや羽だけかもしれません。まずは皮を剥いてみましょう。さて生肉のニオイは…くんくん…少しクサミあり。なんていうか臭いというか、濃い!という感じのニオイ。しか〜し!こんなのは海鴨に比べれば無いに等しいレベルです。
クサミ抜き

 ハシボソはクサミが無かったので半日のミルク漬けでしたが、ハシボソは少しクサミがあるので一晩ミルクに漬けることにします。ミルク節約のため、2/3は水。

調理

切る

 一晩置いたカラス肉のニオイ…全く問題なしであります。前回の教訓を生かし、カラス肉は縦半分、横半分にした後、手羽先も落とします。これで立体化が防げます。
ベーコンを炒める

 油を少し引いて、ベーコンをカリカリになるまで弱火でじっくり炒めます。ベーコン脂がよく出るようにします。出来上がったら小鍋にとりおきます。後で手でこまかくちぎっておきます。
カラス肉を焼く

 ベーコン脂でカラス肉を焼きます。両面に焼き色がつくように強火でしっかり焼きます。焼き終わったら小鍋へ移しておきます。
小麦粉を炒める

 フライパンにバターを追加し、少量ずつ小麦粉を炒めます。ダマにならないよう弱火でじっくり炒めます。出来上がったら水を加えて溶き、小鍋に移します。
野菜類を入れて煮る

 玉ねぎはザク切りに、マッシュルームは水で洗って小鍋に入れます。水をひたひたに入れて火にかけ、アクをすくいます。塩・コショウで軽く味付けをし、弱火で2時間煮込みます。前回は煮込み時間が1時間でしたが、それだと固すぎました。
できあがり!

 煮込み時間が長かったせいか、玉ねぎはとろとろに、肉も柔らかくなりました。気になるクサミなどは全くありません。おいしそ〜な匂いです!
お味は?

 肉が柔らかくなって格段に食べやすくなりました。ポイントは皮剥きと2時間煮。肉味の差?ん〜無いでしょ。生肉はニオイに差がありましたが、ミルク漬けで消えたみたいです。カラス肉は血っぽさが少なく、鴨などの胸肉がレバーっぽくて苦手だった方にもオススメです。

 ただ、ハシブトガラスをさばくとき羽に清潔とはいえないニオイがありましたし、衛生面からするとハシボソに軍配があがるような気がします。個体差かもしれませんけど。ハシブトを調理するときは、衛生面の取り扱いに注意しましょう!いつも手はきれいに!

 ハシブトかぁ。カァ?・・・今回は体調が悪いうえで食べさせられ・・・もとい、いただきましたので、舌ももしかしたら本調子じゃなかったかも。でもおいしかったですよ。あえて言うならハシボソよりも味が濃いかもしれない。なんとなくカラス独特の鼻の奥に残るようなクセが気になったかなぁ。体調のせいもあり、最後まできれいには食べられなかったけど、おいしかったです。ごちそうさま。byこりす(+_+)

今回の結論… え?それよりきのこシチュー以外のレシピが見たいって?
え?カラスはもういい?がぁぁぁん (^_^;

トップページへ戻る