材料(2人前) ハシボソカラス 1羽(今回は皮付き) 牛乳 適量 ベーコンスライス 4枚 バター 大さじ1 小麦粉 大さじ2 水 カップ1/2 玉ねぎ 1個 マッシュルームスライス 小2缶 赤ワイン 1/2カップ 水 塩、コショウ 適量 |
下ごしらえ
Eat Crow カラスは有害鳥として毎年万単位で駆除されています。駆除されたカラスは焼かれたり、埋められたりして処分されているとのこと。この駆除には反対している人もいます。カラスは繁殖力が強く、ゴミなどの食料源を断たない限り、駆除しようがしまいが総数に大した変化はない、ということらしいのです。ん?ということは…無限の食料源がこんな身近なところに!?(なんか夢の永久機関とかそういう話に似てるなぁ?) ところでカラスの味はどうなのか?皆さんこれが一番気になるところだと思います。私も同じ。ちなみに英語には Eat Crow という慣用句があり、自分の誤り[敗北]を認める(研究社 新英和大辞典第5版)という意味で使われています。いかにもマズそうですね。しかしカラスは美味しいという話も聞いたことがあります。いったいどっちなのか?又聞きの情報に頼らず、まずは自分でトライ! |
|
どこまで黒い? 今回獲ったのはハシボソガラス2羽。羽をむしって皮付きにすべきか、皮ごと剥くべきか、1羽ずつ両方試してみましょう。まず1羽目は羽むしりから。鴨などと同じようにむしり始めます。すると…グッ!抜けん。カラスは羽の密度が高くて簡単にむしれません。すこしずつ抜いていきます。すごい羽毛の量!これでダウンジャケットも生産可能?ゆ、夢の鳥発見か!?写真の羽を見ていただけばわかりますが、カラスが黒いのは羽の先が黒いから。中の羽毛は白いんです。 |
|
むしり完了 なんとなく大きいイメージのあるカラスですが、肉自体はそれほど大きくありません。長い羽根とたっぷり羽毛で覆われているのでそう見えるのでしょう。それでも1羽で2人分の肉はとれそうです。 |
|
焼く むしり下手の私にあの羽毛は抜ききれませんでした。しかしフライパンにキッチンペーパーを燃やしてあぶれば、みるみる焼けていきます。 |
|
こする あとは亀の子ダワシできれいにこすります。余分な羽をみつけたら取り去ります。 |
|
カラス肉いっちょう! 最終的にはこんな感じになります。肉は赤身で、ムネ肉は手羽側が発達した感じについています。皮の脂はムネの中心ではなく左右に走ってついています。モモも発達していますので、こちらも味わえるでしょう。気になるニオイを嗅いでみたのですが、おいしそうなニオイでした。海ガモのように独特のニオイがあるんじゃないかと警戒してたんですが心配なし。 |
|
皮を剥くと こちらはもう1羽の皮を剥いた方。肉のつき方がよくわかります。皮は非常に剥きやすく、首、羽と足の先をハサミで落としたあと、内臓の摘出口付近から剥いていけばサクッと剥けます。こちらもニオイはいいニオイ。これは別の料理用に冷凍しておきましょう。 |
調理
今回の料理ですが、カラスの味を確かめるため、先日のコガモのきのこシチューと同じレシピにしてみました。これなら肉の差による味の差が比較しやすいと思ったからです。
牛乳につける ニオイがよかったのであまり処理する必要なしと感じ、半日だけミルクに漬けて血抜きしました。漬けた肉は水できれいに洗って使います。 |
|
切る 縦半分に切った後、モモの部分でさらに半分にします。4ピース。 |
|
ベーコンを炒める フライパンに油少々をひいてベーコンをカリカリに炒めます。出た脂はフライパンに残したまま、ベーコンはボウルに取りおきます。 |
|
カラスを炒める 残ったベーコン脂でカラス肉を炒めます。表面にしっかり焼き色がつくようにします。おや?なんか手羽先が関節から曲がってきたぞ!なんか立体的になっちゃった。炒めにくう〜。どうも筋が強いようなので、あらかじめ切っておいた方がよかったみたいです。焼き終わったら別の小鍋に取りおきます。 |
|
小麦粉を炒める フライパンにバターを入れ、小麦粉を少量ずつダマにならないように振り入れて炒めます。 |
|
溶く よーく炒めたら水を入れて溶かしてソースのようにします。 |
|
野菜 玉ねぎはザク切りに、マッシュルームは洗います。 |
|
煮る カラス肉を入れた小鍋に焼きベーコンをちぎって入れ、野菜類、小麦粉ソース、ワインを入れ、水をひたひたにして火にかけます。要は全部入れます。沸騰したらアクをすくい、弱火で煮始めます。 |
|
にょきにょき? と、煮始めようとしたとき、煮汁表面より何かがはえてきた。手羽先がさらに曲がって立体的になってるぅ。押し付けても無駄なので、手羽先をハサミで分離します。やっぱ最初から関節で切っておいた方がいいですね。 |
|
待つこと… 塩、コショウで味を調え、フタをして1時間以上煮込みます。どんな味になるのかなぁ、どきどきです。 |
|
できた 皿に盛ったらできあがり。見た目…フツーに美味しそう。匂い…フツーに美味しそう。 |
|
まずはスープから どれどれ…ん?おいしいじゃない。コクでてる(と思う)。それほど個性的な主張もなく、ほどよく味が出てる感じです。 |
|
お肉にもいってみましょう ベリーグッドでした。カラスだからといった特別な臭みはまったくありません。クセもないのでどんな料理法でもいけそうです。ただ固かったです。数時間煮るか、圧力鍋を使ってじっくり煮込んだ方がよさそう。しかし固いとはいえ、ナイフで切って食べれば問題なし。手ごろな口ごたえです。皮はまぁ味わいがありますけど、固いし、羽むしりにかなり時間がかかることを考えると、皮は剥いてしまってもいいかも。 |
|
おいしい!ノープロブレムです。味はコガモのシチューよりおいしかったと思う。ただ、食べてる最中に「・・・カラス」という言葉が頭をよぎり、我に返ってはいかんいかんと無心にいただきました。(^.^)味は雉に近かったような、こがものような。やっぱり野生肉のしっかりした味で、臭みはなし。ただし!肉がかたい!さらに骨が異常に固くて鋭い。ナイフとフォークと手づかみでむしゃむしゃ食べたけど、もしはずみで骨が折れたら自分の上顎貫通しそうでかなり恐かった。次は圧力鍋で簡単に肉が離れるくらいまでしないとちょっと危険だなぁ。 黒い鳥は先入観もかなりあったけど、今回もごちそうさまでした。 byこりす)^o^( |
本日の結論 「カラス肉、恐れる必要全くなし」