西ナイル熱がやってくる!?


 新聞記事

「西ナイル熱」感染源でカラスの異常死を監視へ…
こんな記事が読売新聞(2003年1/4)に載りました。おいおいおいおい!ハンターが獲って食べてる鳥は大丈夫なの???(特にカラス食べちゃってる私は???)狩猟自体がマイナーな日本では、政府から提供される情報はなく、また猟友会からも何の情報も来ません(T_T) ということでアメリカ・カナダあたりで流れている西ナイル熱のハンター向け情報をネットでピックアップしてみました。結論としては「う〜ん」という感じです。誤訳あるかもしれませんのでご注意ください(間違いご指摘下さい)。

 一般的な情報

そもそも西ナイル熱っていうのは何なんでしょうか?厚生労働省のQ&Aを見てみましょう。症状はインフルエンザに似ていて、150人に1人は重症の脳炎を起こすことも。ワクチンも特効薬もなし。蚊が感染した鳥の血を吸い、その蚊が人を刺して感染します。昨年米国で大流行して、240人以上が死亡とのことです。ニューヨークでは流行の時にカラスの大量死が報告されています。

 野鳥の感染

asahi.comの記事によれば、米国では野鳥の数十%がウィルス抗体陽性の報告もあるようで、かなり蔓延しているようです。日本への上陸も近いと警戒されています。

滋賀医科大学動物生命科学研究センターによれば、人・カラスの被害のみならず、鳥全体で被害が出ています。滋賀医科大学動物生命科学研究センターによれば、カラスは感受性が強いために死亡しているだけで、スズメなどは感染しても発病せずウィルスを運んでいるそうです。となるとむしろ、他の野鳥よりも生きているカラスの方が危険が少ないのかもしれませんね。

 ハンター向けの情報 1 

まずは、米国疾病対策予防センターCDCのQ&Aからハンター向けのものを取り出してみましょう。

(Q) 西ナイルウィルスに感染した鳥は死んだり、病気になったりするのですか?
(A) 1999年にニューヨーク周辺で流行した時、カラスが次々と死亡していく現象が大規模に見られました。それ以後100種類の鳥で感染が確認されています。ほとんどの死亡報告は一般の方々からのものです。

(Q) 鴨撃ちハンターや他の鳥獣ハンターは、西ナイルウィルスに感染する恐れがありますか?
(A) 屋外での活動ですから、もし西ナイルウィルスがいる地域で蚊に刺されれば、ハンターには感染の恐れがあります。

(Q) ハンターは、西ナイルウィルスから身を守るのにどうしたらいいでしょうか?
(A) 野生動物を扱う際に一般的な予防策に従ってください。もし蚊に刺されることが予測できる場合は、刺されるのを防止するために、使用上の注意を守って、蚊除け薬を衣服や肌に塗った方がよいでしょう。また野生鳥獣を扱ったり、洗ったりする場合には、手袋をして、手が野生動物の血液にさらされないようにしましょう。肉は十分に調理します。

【オリジナル文面】
Q. Do birds infected with West Nile virus die or become ill?
A. In the 1999 New York area epidemic, there was a large die-off of American crows. Since then, West Nile virus has been identified in more than 100 species of birds found dead in the United States.  Most of these birds were identified through reporting of dead birds by the public.

Q. Are duck and other wild game hunters at risk for West Nile virus infection?
A. Because of their outdoor exposure, game hunters may be at risk if they become bitten by mosquitoes in areas with West Nile virus activity. The extent to which West Nile virus may be present in wild game is unknown.

Q. What should wild game hunters do to protect against West Nile virus infection?
A. Hunters should follow the usual precautions when handling wild animals. If they anticipate being exposed to mosquitoes, they should apply insect repellents to clothing and skin, according to label instructions, to prevent mosquito bites. Hunters should wear gloves when handling and cleaning animals to prevent blood exposure to bare hands and meat should be cooked thoroughly.

 ハンター向けの情報 2 

米国ジョージア州のDepartment of AgricultureのHPに載っているハト撃ちハンターのQ&Aです。

(Q) ハトの猟期が近づいています。ハトは西ナイルウィルスに感染しますか?それを食べると私は病気になりますか?
(A) ハトは西ナイルウィルスに感染する可能性があります。しかしハト撃ちハンターに感染するおそれは非常に低いと考えられます。すべての野生鳥獣について、その体液がハンターの手の傷や、目、鼻、口といった粘膜に触れるのは避けるべきです。鳥を扱う場合は防水の手袋をすることで、その危険を減らすことができます。十分な調理でウィルスを退治できますので、適切に調理されたハトの肉を食べるのは安全です。西ナイルウィルスは蚊によって伝播されるため、ハンターは蚊にさされないように予防する必要があります。蚊除けを塗ったり、長袖や長ズボンを身につけるとよいでしょう。

【オリジナル文面】
Dove season is approaching.  Can mourning doves get WNV?  Can I get sick from eating one?

Although it is possible that mourning doves could be infected with West Nile Virus, the possibility of transmission of the virus to a dove hunter is very remote.  As with all wild game, body fluid from the animal should not contact open wounds on the hunter's hands, or the hunter's mucous membranes (eyes, nose, mouth).  Impervious gloves worn by the person who cleans the bird may be helpful in limiting this contact.  Since thorough cooking will inactivate the virus as well as most pathogens people can acquire from game animals, consuming properly cooked dove meat is safe.  Since WNV is transmitted by mosquitoes, hunters should take precautions to avoid mosquito bites by using mosquito repellent containing DEET on exposed skin and by covering up with long sleeves and pants when possible.

ハンター向けの情報 3

米国のDucks UnlimitedのHPにある野生鴨の情報を訳してみましょう。

「しかしこれまでの研究によって科学者は、野生鴨が西ナイルウィルスに耐性を持っていると考えています。ウィルス検査でマガモやガンは陽性となっていますが、感染しているのは公園の池や動物園、都市部などで飼われている鴨です。また、毎年ボツリヌス中毒で死んだ鳥に対して、無作為にボツリヌス菌と西ナイルウィルスの検査をしていますが、今のところ野生の水鳥で陽性の報告はありません。」

【オリジナル文面】
However, based on studies conducted since the virus first appeared in North America, scientists believe wild waterfowl may be immune to the WN virus. While mallards, wood ducks, and Canada geese have tested positive for the virus, the infected birds were all domestic waterfowl living on park ponds, zoos, and in urban settings.

Furthermore, thousands of birds die each year from avian botulism, many of which are randomly tested for botulism and WN virus. To date, none of these wild waterfowl have tested positive for WN virus.

 ハンター向けの情報 4

お次はカナダです。政府Department of Healthから出されている文の一部を訳してみましょう。

「ライム病と西ナイルウィルスの危険性は低いですが、特にハンターはより注意をしてください。鳥を扱うことで感染するかどうか、はっきりした証拠はありません。獲物を扱う際には一般的な予防策をとってください。動物を扱う場合には、防水の手袋をして、手に血液がつかないようにして下さい。手や刃の表面などは石鹸と水で洗うようにしましょう。鳥獣は十分に調理するようにしましょう。」

【オリジナル文面】
"Although the risk of both Lyme disease and West Nile Virus are very low, we recognize that some people, especially hunters this season, may be more concerned," said Dr. Maureen Baikie, associate provincial medical officer of health. "While there is no evidence that the virus can be contracted by handling birds, hunters should take normal precautions when handling game."

Waterproof gloves should be worn when handling or cleaning animals to prevent blood exposure to the hands. As well, hands, all equipment and cutting surfaces should be washed with soap and water. Wild game should always be cooked thoroughly.

結論

感染はとにかく蚊ですね。今年の夏、蚊の活動が活発になるのと同時に野鳥、人への感染が広がりそうな気配です。もし今夏にそういうニュースが流れた場合、2003年11月の猟期は、獲った鳥が感染鳥の可能性大。手に傷がある場合は手袋を着用をして、解体時の血の接触を極力さけた方がよいでしょう。生食は一時中断がいいかもしれません。まぁそれほど極端に警戒する必要はないと思います。鴨は比較的安全のようです。カラス食も特に恐れる必要はないかなぁ。
こんな時猟友会で行って欲しいと思うのは、野鳥(特に狩猟鳥)の感染割合の調査実施、海外のハンターの事情調査、および鳥を扱う際のガイドラインの作成、といったところでしょうか。けれど猟友会にはこんなことをする機関は存在しないんですよね〜(涙)。政府に働きかけてくれる窓口もないんですよね〜(涙)。

 みんなでやろう!

ならば自分にできることからハンターとして、こんなことをやってみませんか?
猟期が明けたらカラスや鳥の死亡を監視するのです。
読売新聞の記事によれば、「各都道府県が、保健所や交番などに寄せられたカラスの死亡情報を収集し、異常が見られた場合は国に早急に報告するとともに、感染の有無を確認する」というのが国の方針のようです。死亡数が多い=西ナイルウィルスの感染の疑いなわけです。普通の人は野生鳥の扱いにためらいがあるでしょう。けれどハンターなら鳥を発見する目もあるし、死体の確保もできるでしょう。発見したら地元の公的機関に報告します。東京都だと都立衛生研究所にウエストナイル熱の情報が集まっているようです。地元で実施される調査方法をチェックしましょう。

私も含め現代ハンターはもうちょっと”公”な視点を持つべきかなぁと思っています。地元の問題に対して、特に野生鳥獣関係で役に立てる存在になれたらいいなぁと考えています。ボランティアベースですけど。すでに有害鳥獣駆除などで農家の方に協力している方も多くいらっしゃいます。例えば今回の様なケースでは、野鳥が感染ルートにいるわけですから、やっぱり地元ハンターとして見過ごしてはいかんのです。特にバードハンターの方々!カラス死亡報告なんて小さな活動かもしれません(1羽も見つからないかもしれないし)。けれどそれがハンター自身の”公”な視点を生み、今後ハンターが日本で生き残っていく道筋になるかもしれないなぁ、と思うのです(ひょっとしたら狩猟の税金も少し安くなるかもしれない、とも思っちゃうのです)。
平成14年9月〜15年3月に東京都が行ったカラス駆除で、120羽のカラスの西ナイルウィルスチェックが行われましたが、幸いなことに検出されませんでした!

(注意)このページの意見はすべてシロウトのもの、初心者ハンターのものです。
医学的見地からの情報ではありません。
正確な情報については各関係機関にお問い合わせください。

トップページに戻る