スパイ疑惑!?


毎月おなじ位の日に届くこの2冊


私は「猟友会」のメンバーであると共に「日本野鳥の会」のメンバーです。「おぬしスパイであったか…」と言う人もいるのですが(汗) そうではありません。私の中では矛盾してはいないのです。言い訳…違う違う、説明しましょう。日本野鳥の会のメンバーのほぼ全員が「鳥だ〜い好き〜」という人達だと思います。一方、趣味で鳥猟をやっている人もまたそのほとんどが「鳥だ〜い好き〜」という人間だと思うのです。あとハンバーグも好き〜、ぱくぱく…という若干ニュアンスの違う点はあるかもしれません

 この2つの団体は一見、「それ撃っちゃえ派」V.S.「絶対守ろう派」の敵対構図に見えますが、そうではありません。私には一般のハンターが、鳥が減ってしまうまで撃つなんて考えられません。減ってくれば自粛したり法律などで制限がかかっているのです。しかも毎年ハンターが納めている税金は、鳥獣の保護繁殖に使われているのです。自然保護団体が「見るけど獲らないで増やしていこう」を目指しているのに対して、ハンターは「獲って食うけど減らないようにしよう」を目指しているのです。どちらも鳥が減ることを望んでいません。鳥の環境を守ろうという気持ちは一緒なのです。ちなみに私は「見て獲って食って、若干増やし気味でいくか…」です。とりあえず食った分と来年の分だけ増えればいいと思っているかも。

 では共通の敵は誰なのか?鳥の環境を急速に破壊しているのは誰なのか?それは資本主義です。金儲けのために鳥を獲る、金儲けのために森林を破壊する、金にならない鳥獣管理は手を抜く、こういった体制が問題なのです。もちろん違法に鳥を獲ったり、森林を破壊している悪い人も居るのですが、法律をきちんと作らない、運用しないお役所も問題なのです。日本は資本主義万歳の国ですから、金儲けのために何々をすることは良いこととなっています。しかし金儲け理論ですべてをすまそうとすると、弱肉強食の世界になってしまいます。日本は平等を目指す民主主義の国でもありますから、ブレーキとなる管理者が必要です。つまり金儲け理論に惑わされない部門が必要なのです。それがお役所、法律といったもののはずなのですが、現在の鳥獣管理に関しては力不足と思われます。それに対する国民としてのアピールの意味や情報収集の意味で、今私は両団体に所属しているのです。って、ホントにそんな大それたこと考えて入ったかなぁ…

 お金儲けできるなら例外アリアリの鳥獣管理も変、人と鳥獣との間に壁を作ろうとする保護優先の管理も変、鳥獣の適正数を維持する管理もどうも信用ならない、適正数っていったいいくつ?というのが私の今の状態です。答えは模索中だけれど、まずは手始めに…食ってみっか!で行ってます。自分達の食べる肉がどこから来ているのか?命とはなんなのか?狩猟をやっていると(食べていると)様々なことを考えさせられます。いえ、考えさせられるというよりも、感じさせられるといった方がいいでしょう。動的に変化しているのが自然な自然界で、理屈で答えはでない(考えが間に合わない)のかもしれません。だとするとやはり、我々にできることは、とりあえず食っちゃう…いやいや違うって…命、自然、そういったものに対する感性を磨くことかもしれません。

 最終的には何事もバランスが肝要です。過度に住宅開発が進めば鳥獣は減ります。過度に鳥獣保護を優先すれば住宅は建たなくなります。日本国としてどこにバランスのポイントを持っていくのか?これは繊細な感性と微妙なさじ加減が求められる仕事です。金万歳の資本主義、裏金万歳の行政サイドに意見するために、日本野鳥の会と猟友会の連合が実現してくれればなあと思います。ほら法律を見てみてください!「鳥獣保護および狩猟に関する法律」ってなってるじゃないですか。法律的にはすでに連合結成なのですよ。

今回はなんか難しい話になっちゃたなあ。でも私がスパイでないことは…分かってもらえました?よね?


インデックスに戻る