エアハンターの半日
一羽のキジバトを得るまで
午前5時。目覚ましの音に起き上がって着替える。昨晩用意してあった空気銃猟の荷物一式をまとめてバイクのエンジンをスタート。「ううっ、寒っ」。ハンティングとは寒さとの戦いともいえるだろう。猟期というのは冬。何を好んで真冬の早朝に出かけるのか…、まさに物好きとしかいいようがない。
猟場まではおよそ1時間。そこは今年初めて出猟する場所だ。はて猟場はどうなっているだろうか?木が切られたりしていないだろうか?建物が建っていないだろうか?頭の中は不安でいっぱい。どきどきしながら猟場への道を曲がる。さて、猟場は去年と違ってセイタカアワダチソウなどの雑草が刈られずに残っていた。これはカモフラージュにとてもいい。先ほどまでの不安感とはうってかわって、ヘルメットの中で思わず笑みがこぼれる。こんなささいなことに一喜一憂できるのもハンティングの楽しみ。なんというか猟に出ると感覚が研ぎ澄まされて、ほんのささいなことにも幸せを感じたり不幸を感じたりする。
目的の木。これは私のお気に入りの木でキジバトやヒヨドリが飛来する。切られていなくてよかった!またシアワセを感じる。今年もいい感じで枯れ枝が伸びているが、隣の椿の元気が良すぎて一部死角になっているようだ。しばらく木の周りをぐるぐる周り、あちこちから眺めてベストの待ち受け位置を決める。こんな姿、他の人がみたらどう思うのだろうか。怪しいよなあ。
待ち受け位置は常緑樹の下。この木は去年も使った場所で、枝が垂れ下がりうまく葉っぱのカーテンができている。中は枯れ枝を払ってちょうど人ひとり入れる空間ができている。持ってきたマットを広げて腰を下ろす。余計な枯れ枝や枯れた蔓を払い、蜘蛛の巣や得体のしれない虫の巣らしきものを払う。私は虫嫌いな方で、目の前に蜘蛛の巣がぶらぶらしているなんて耐えられないタイプだが、不思議と猟に出ているとあまり気にならなくなる。自分自身が文化的空間?から自然空間に出てしまっているためだろうか。
一応理想的なシナリオがある。あの枝のあの場所にキジバトちゃんがちょこんと止まればベスト。しかしそんなにうまくいった試しがない。大抵はどうしてワザワザそこに止まるんだよっ!というような小枝の向こうに止まったりする。すでに日の出時間を回った。しかしなぜか今年はヒヨドリの声が無い。渡りが遅れているのか?それともこの場所は見捨てられたのか?このまま何時間待っていても何も飛んでこないのではないか?いやいや去年までここで獲れないことはなかったんだから、今年も大丈夫なはず。自分の中に問答している2人がいる。まさか鉄砲持ったハンターがこんな気弱だなんてまわりは思ってないんだろうなぁ。
それにしても寒い。芯から冷えてくる寒さだ。しかも空気銃を立てて即応体制のままじっとしているというのは実に辛い。なんで自分はこんなことをしてるんだろうなあ。木の向こうに見える朝日の山々を眺めながら、そんなとりとめも無いことを考えている。
10分待つ。何も起きない。
20分待つ。何も起きない。
30分待つ。何も起きない。
寒いなあ。何もこないなあ。寒いなあ。待っても無駄なのかなあ。寒いなあ。早くも弱気である。
40分待つ。何も起きない。
50分待つ。何も起きない。
と、その時!遠くから物体が飛来。例の枝、例の場所にふわりとキジバトが止まったではないか!朝日を浴びて薄黄色に染まる体と羽は、まるで宝石のようだった。ゆっくり急いで空気銃を持ち上げてスコープを覗く。捉えた瞬間、キジバトの緊張感を感じた。ヤツの本能が叫んでいるのが聞こえる。「キケンダ、キケンダ、ニゲロ、ナニカがチカクニイル!」。スコープの中心に捉えて引き金を引く、ほんの一瞬のように思える作業だが、鳥の反応はもっと素早い。180度反転して飛び去ろうとするキジバト。時間が無い。スナップショット(即射)で撃とう。頚部にスコープ中心を微調整すると同時に引き金に力を…、とその途端キジバトはまるで木から転げ落ちるように素早く逃げた。おそらく全部で5秒にも満たないスコープ上のドラマであった。
最初の出会いが終わった。なぜキジバトはあれほど素早く危険を察知したのだろうか。それにしても転がり落ちる様な素早いテイクオフは見事だった。葉っぱのカモフラージュが不十分だったのだろうか…と、見直してみると、なんと体がカモフラージュ区域から一部飛び出ているではないか。しまったあ、なんという失態。寒さやヒヨドリの声がしないのが気になってモゴモゴしているうちに、カモフラージュがおざなりになっていたに違いない。もう一度気を引き締めて真剣に隠れる。「もう今日は撃つチャンスは二度と来ないよ。きっともうダメだよ」そんなことをささやくもう一人の気弱な自分がいる。「いやいやそう思ってると来るのがハンティング。何度も経験したじゃないか」と言い返すもう一人の自分。ドラマは予告なく突然始まるのだ。放映時間は5秒。次は逃さない。
10分待つ。何も起きない。
20分待つ。何も起きない。
30分待つ。何も起きない。
40分待つ。何も起きない。
50分待つ。何も起きない。
私にとってのエアライフルハンティングとはひたすら待つことである。大体1時間はじっとしている。何を考えているかって?そう、何か考えていることもあれば、何も考えていないこともある。目だけはいつも目的の木と周囲を見ている。とはいっても目が開いているだけで、何かがおきたら反応できるだけの漠然とした見方だ。目に映る画像の異常を検知するのは本能にまかせている。飽きないかって?そう、飽きることもある。でも無心に待つというのも悪くない。エアライフルハンティングを始めるまでこんなにゆったりした時間の過し方はなかった。今ではちょっと気に入っている。
60分待つ。何も起きない。
そろそろまたもう一人の自分の声が聞こえてくる。「もうこないよ。まわりを一周してこようよ」「いやいや、次の瞬間には飛んでくるかもしれない」「キジバトは地面で餌食べてるんだよ。ここで待ってても無駄だよ」「そりゃ追いかけるっていうハンティングスタイルもあるけど、それは自分のスタイルじゃない。まだ待つべし。1時間待ってだめなら2時間待つべし」もう無心ではない。煩悩100%の自分になっている。
とその時、左から物体が飛来!と本能が教えてくれた。木の枝の左側に黄金に輝くキジバト様が止まっている。しかしなんとも不安定な枝に止まったものだ。これもまた立ち去りが早そうだ。無駄な動きは厳禁。警戒させる上に時間のロスである。ゆっくり急いで銃口を向けて、スコープを胸に向けて流す。今度は最初の十字とのクロスでスナップショットしよう。よしっ!引き金に力を入れたその瞬間、キジバトは羽ばたいた。これでは当たらない。射撃中止!しかし頭では分かったがもう引き金は止められない。頭が命令を発しても指に伝わるにはほんの一瞬タイムラグがあるからだ。バチン。空しく発射音が響き、またしてもキジバトは去っていった。
ちっきしょう。せっかくのチャンスだったのに。あと0.5秒あれば。その0.5秒を稼ぐ方法はある。空気銃の持ち方を工夫して、より素早く狙えるように即応体制をとることだ。確かに短時間ならできる。でも長時間その体制を続けられるのか…。それにそこまでして獲るか…。どうもそれは自分のハンティングスタイルではない。なーんてもっともらしい理由をつけてやっぱり楽な体制で待つ私であった。
10分経過
20分経過
ん?あの声は!お待ちかねのヒヨドリ様ご一行である。ヒィーヨ!ヒィーヨ!家に居るとウルサイなあとしか思えない鳴き声が、ここフィールドに出ると楽しい音楽のように聞こえる。いらっしゃ〜い。こっちの木にいらっしゃ〜い。ヒヨドリは猛スピードであっちこっち飛び回っている。その度に私は木の下で頭をぐるぐる動かす。なんとも人を惑わせる鳥なのである。ひときわ大きな声で「ヒィーヨ!」。真上に止まっているらしい。これは見通しがなくて撃てない。それでもなんとか見えないか目を凝らす。と、その時目の前の木にヒヨドリ1羽が止まったではないか。あわててライフルを構える。スコープの十字線にオン。小枝の障害物若干あり。このラインでは弾はそれてしまうかもしれない。しかしヒヨドリは落ち着いていない。まもなく飛び立とうとする雰囲気が私にも伝わる。ええい、いけ!引き金を絞った。
とたんにミスに気づいた。心惑わされていたせいか、引き金をぐいっと引いてしまったのだ。スコープの画像が左にずれたのですぐにわかった。ヒヨドリは左に逃げた。当たった感触はほとんど無いが、この距離ならば多少ずれてもヒットした可能性はある。止まっていた枝のところに行ってみるとヒヨドリの羽があった。木の下にも羽が落ちている。落ちたか?しかしそれ以上の羽は見つからない。半矢で逃げたのか?いや、スコープでは飛び去る姿を捉えていない。左に逃げたがすぐに落ちた…ありそうなパターンである。頭の中で撃った瞬間のスコープの映像を再生する。不思議とこういう映像はしっかり頭に焼き付いていて再生ができるのだ。よく決して忘れない光景、ずっと覚えている光景というのがあるが、ハンティングを始めてそうした保存済みの光景というのが増えた。再生した映像には左斜め下に下降する物体が写っていた。やはり落ちたのか。しかし落ちた場所は広い元トウモロコシ畑で探索は困難だった。自然の生き物というのは、本当にすばらしい保護色を持っているものだ。一旦探索は打ち切る。
再び木の下で待ち続ける。先ほどのヒヨドリの行方が気になってもう無心ではいられない。「きっとすぐそこに落ちてるよ。半矢で苦しんでいるよ。早く行こうよ」もう一人の自分の声が聞こえ、思わず腰を浮かす。「いや、これは羽をかすったけど飛んで逃げたパターンだよ。探しても無駄無駄。待ち続行だ」そんな声も聞こえる。ええい、半矢の可能性があるなら見捨ててはおけない!思い切って腰を上げて、改めてトウモロコシ畑を探索する。よし完全線形パターン探索だ。畑の一列一列をかがんで歩いてヒヨドリを探索する。しかし見つからない。探索範囲を拡張するか?いやそれではさすがにきりが無くなる。しかし半矢のまま苦しめておくわけにはいかない。どうするどうする?ここで判断を下さなければならない。「打ち切ろう」。多少の後ろめたさ、半矢のヒヨドリの可能性に心苦しくなりながら、探索を打ち切った。言い訳はなしだ。この少し悲しい気分を負うのも自分の責任である。ハンティングは自由な遊びだが命を相手にするもの、気軽な気分だけでは済まないのだ。子供の頃、みんな虫や魚を相手に同じような経験や思いをしただろう。でも相手が熱い血を流す生き物になると、負うべきものも重くなる。
また木の下に帰ってきた。決断があったせいか、今度はなぜか無心になった。ヒヨドリのドラマの中には色々とあった。明るくなってきた遠くの山並みを眺めながら、ただただ時が流れていく。
10分経過
20分経過
30分経過
時間というのは不思議なものだ。よく”時間が解決してくれる”という言葉を耳にするが、それは本当だと思う。それは時間が経つと忘れるということなのかもしれない。けれど単に忘れるのではない。何かが心に残るはずである。さっきのヒヨドリのドラマ、もう心の中は静まっている。けれど何とは言えないけれど自分の中に刻み込まれたものがある。これが経験を積むということなのだろうか。
すっと右の視界に何かが入った。覗いてみると向こうの農道に軽のバンが止まっている。遠いのではっきりわからないがこちらを見ている感覚がある。おそらく今日到着時にすれ違った鳥獣保護のパトロールの車だろう。バッジと狩猟者登録証を確認しておく。しばらくすると背後から「こんにちは」と声がかかり、やはりパトロールの人だったことが判明。ありきたりの挨拶と会話をして終了。それでもなんだか久しぶりに”人”と会話をしたようで、自然界から文化的な世界に戻った気分になる(なんだそれ?)。
再び待ち受け体制に入る。今度は色々と雑念が浮かぶ。最近練習しているアーチェリーのことも頭に浮かぶ。山並みがきれいだ。再び時間が経過していく。と、その時である。ターゲットの木の上部から飛び立とうとするキジバトのやわらかな黄色が見えた!え?え?え?もはや時すでに遅し。きっと雑念に満ちていた時間に、キジバトが飛来していたに違いない。確かに木から目をそらした時があった。ヤツは結構長い間止まっていたに違いない。なんてこった。またしても絶好のチャンスを逃してしまた。原因は銃の性能でも何でもない、自分の不注意である。実に悔しい。もう一度チャンスはあるだろうか?山の神様、もう一度チャンスを下さい。
10分経過
20分経過
「さっきのがラストチャンスだよ。もう日も上がってきたし帰ろうよ」「いやいや、猟は辛抱が肝心。もうダメと思った頃にチャンスがやってくるもの。ただ黙って待つべし」またももう一人の自分の声が話し合っている。来る。絶対に来る。今にも新しいドラマが始まる。ほらキジバトがきっとひらりと静かにやってくる。そう信じて待った。また無心の境地になった。
30分経過
キジバトが木のてっぺんに飛来。ふんわりとした胸部をこちらにさらしている。今度は一連の動きが非常にスムーズにできた。銃口を予定していた枝の下から出す。するりと狙う。肩付け頬付け、スコープと目の距離もドンピシャ。十字線は最初からキジバトにのっている。微調整して首元に狙いをつける。すべての狙いの動作が完了して世界が一瞬、突然静かになり息が止まる。何も音が聞こえない静寂の空間。ほとんど無意識に引き金が絞られた。バスンッ。手ごたえ。しかしキジバトは右に飛んで逃げた。だが落ちるはずだ。妙に落ち着いた確信があった。キジバトを目で追って落下地点を確認する。歩いていくと、キジバトが羽を広げて落ちていた。止め用にナイフを抜く。キジバトの目は開いていた。しかしキジバトの首を掴んだとほぼ同時にこときれ目を閉じた。ナイフを鞘にしまいながら、この世に自分とこのキジバトしかいない濃密な瞬間を共有する。
次の瞬間には「やったあ!」という喜びが笑みとなってあふれてきた。不思議といままでの不安が吹き飛んで、なんだか体もすこし軽くなったような気がした。なぜかキジバトを手にすると、最初にそのハツ(心臓)が頭に浮かんでくる。獲物で一番美味しい部位はハツだと思うのだ。あの独特の弾力性とクセのない味。スーパーで鶏のレバー&ハツが安価で売られているところからみると、、私の好みはかなりマイナーなようではあるけれど。舌なめずりしながら、今回のキジバトのハツはどうだろうかと想像する。気のせいか弾は羽の付け根から、心臓に向かってまっしぐらに入っているようである。それは確かに狙い通りの弾筋で、これは射獲率も高くメインの胸肉の損傷も少ない。しかし悩みは心臓を直撃してしまう可能性が高いことだ。ハツが引き裂かれていることも多い。ベストは小さな頭部を狙うことなのだろうが、そこまでの射撃の精度が私には無い。んー、いやいや問題は精度じゃないな。頭部を狙ってはずすことへの恐れを受け入れられない、そこまでの練習を積む根性がない、たぶん自分の気持ちの問題である。ハツを得るために、エアライフルの腕をさらに磨くか…今後の課題である。
キジバトを持って再び木の下に戻ってきた。猟を続行するか?なんとなくキジバトがさらに飛来しそうな雰囲気があり、「もうちょっと粘ろうよ。今日はあと2,3羽いけるよ。これからだよ」という声と、「いやいや、もう今日はあがる頃合だよ。1羽獲れれば充分ラッキー。おまえさんの不注意がなければホントウは4羽獲れてたはずだぜ。もう山の神様に感謝して引き上げる頃合だよ」という声がする。よし、今日はおしまい、おしまい。また来よう。身支度をすませて心軽やかに帰路に向かう私であった。時間は午前10時ちょうどだった。
(おわり)
羽は羽根布団(お人形用)作りに、お肉は焼き鳥に (^O^)