手作り装弾ケース
どうでしょう?こんな装弾入れ。ハンティングの形態によりますが、カモの舟撃ちなどではこういった入れ物が重宝します。作成にかかった費用は¥200ぽっきり。
師匠の装弾ケース 散らかった写真ですいません。中央に師匠が愛用している装弾ケースが見えます。各弾はきちっと固定されており、舟の揺れで抜ける心配はありません。それでいて引き抜く時には力はそれほどいらず、とても使いやすい箱です。上下2段の構成になっており、かなりの弾数を詰めることができます。それにひきかえ、周りに乱雑に散らばっている弾や箱は私のものです。かっこいい装弾ケース欲しいなあ。けど買うと結構高いんです。 |
|
弾の箱 普通弾はこういった紙の箱に詰められて売られています。25発で1箱です。スラッグ弾など大きい弾は10発1箱というのもあります。クレー射撃では1ラウンド最低25発は使いますので、全部射撃ベストのポケットに入れてしまいます。しかしハンティングではそんなに使わないので数発ずつ出して使うことになります。これが結構取り出しにくいんですよ。 |
|
装弾ケース 1号 そこで最初に考えたのが3.5"フロッピーディスクケースを使う装弾ケースです。100円ショップにて購入。ダンボールで仕切りを作り、違う号の弾を分けて入れます。紙の箱よりはよくなった感じですが、やっぱりまだ取り出しにくい。 |
|
装弾ケース 2号 1号の問題は弾を1発ずつホールドする物が何もなかったことです。お互いに寄り添うように詰められている限り、操作性の向上は望めません。そこで考えられたのがこちら。同じく100円ショップで少し大きめの箱を買ってきます。弾が縦に入るサイズのを選びます。次に弾をホールドする素材として、フラワーアレンジメントに使う「オアシス」を同じく100円で購入します。普通は花を挿すために使われてるヤツです。これを箱サイズに切って入れます。穴あけ加工は非常に簡単。弾をオアシスの上に置いて押し込めば、あ〜ら不思議、どんどん穴が掘られていきます。 |
|
長所・短所 取り出しやすさは格段に向上。残弾の数も一目瞭然です。フタをすれば少々の小雨でもオッケー。しかーし、この装弾ケースには重大な欠点があるのです。それは「水に濡れると全くと乾かない」ことです。そりゃそうですよね。元々保水の目的で作られているオアシスなんですから。また水に濡れるとなんだか脆くなります。2回猟に持っていただけで各所にヒビが出てきました。しかし今はまあなんとか実用に耐えているようです。3号開発を急がねば…。 |