材料(2〜3人前)

キジ 1羽

玉ねぎ 1個半
セロリ 1/2本
レモン 2スライス
ベーコン ハーフサイズ10枚位
塩、コショウ 適量
バター 大さじ1かけ
ブランデー 大さじ1
サラダ油 適量

(スープ)
水 カップ2
鶏がらスープの素 1袋
バター 大さじ2
特製カモスープ 大さじ4

キジ準備編

国鳥食べちゃうの?

 キジは日本の国鳥です。なんとなく国鳥を撃って食べてしまうことに違和感を憶える方もいるかもしれません。しかーし!キジが国鳥に選ばれた理由を知って頂ければ、その疑問も一気に解消です。なぜならその理由の1つが…

大型で肉味が良い。狩猟の対象として日本では好適で,その狩猟はスポーツとして楽しめる。

すばらしい理由じゃないですか。詳しくは野鳥と教育のホームページにある第10回「国鳥・キジ」をご覧下さい。
羽根むしり

 とてもキレイな羽根ですが、むしらないと食べれないのでじっくり鑑賞した後に抜き始めます。キジの場合抜いた後はきれいな皮になり、抜き残りなどは少ないです。ただ皮が少し破れやすいような気がしますので注意してください。
尾羽は飾りに

 オスキジのみごとな尾羽は羽飾りにでもしましょう。1本ずつ尾の部分から抜いて乾燥させます。んー、この羽からなんか洒落た物ができるといいんですけど。なんかアイディアありませんか?
きれいな羽根

 どうしてこんな柄ができるんでしょうねえ。もったいないような気もしますが、見ているといつまでたっても食べられませんので思い切ってむしりましょう。
仕上がり

 同じキジとは思えません。羽根がなくなると人の意識としては、あっという間に鳥肉になってしまうんですねえ。おいしそう!
細かい毛の処理

 フライパンで紙を燃やして細かい毛をさっと焼きます。その後タワシで擦ってきれいに。首から上は落とします。これで下準備完了。

料理編

野菜を切る

 玉ねぎとセロリはざく切りにします。レモンはスライスを2枚作ります。このうち3分の1くらいがキジのお腹に、残りはまわりのスープと一緒にローストします。キジの大きさやお好みで量は加減して下さい。
塩・コショウ

 玉ねぎとセロリには塩、コショウをまぶし、全体をよく混ぜておきます。塩はそれほどいりません。どちらかというとコショウ味かな。
お腹に詰める

 まずレモンのスライスを入れ、次に玉ねぎ・セロリのミックスを程々にに詰め込みます。まぁとにかく押し込めばオッケーです。あまり入れすぎると火が通りません。
ベーコンを貼る

 ムネ肉の部分にベーコンスライスを数枚貼り付け、落ちないようにタコ糸で縛ります。ローストすると皮、肉が乾燥してぱさつくことがありますが、ベーコンを貼っておけば大丈夫。元々パサパサ感のあるムネ肉にベーコンを貼っておきます。
全体の味付け

 シンプルに塩・コショウでいきましょう。全体的に擦りつけておきます。量はお好みで。
お腹の味付け

 お腹の中にバターの固まりを入れ、さらにブランデーも垂らしておきます。んーいい香り。
スープを作る

 今回の丸焼きはスープと一緒にローストします。鶏がらスープにバターを入れ、さらにもしあれば、鴨ガラのスープを入れてコクを出します。
ロースト準備

 キジをオーブン皿にのせ、周りに野菜、余ったベーコンを配置します。スープが出来上がったら、それをお腹の中に流し入れ、溢れ出したら本体にも軽くかけ、あとは回りに流し入れます。
サラダ油でコーティング

 ロースト中の乾燥を防ぐため、サラダ油を表面に塗っておきます。
焼く前

 こんな感じです。他に一緒にローストしたいものがあれば横に置いちゃいましょう。
さあロースト

 オーブンを190度で予熱し1時間ローストします。途中30分程度経過したら上下をひっくり返し、周りのスープをかけます。
できあがり

 焼きあがりました。まわりの野菜もしんなりとしてスープに味が出ています。中に詰めた分は捨てちゃう時もありますが、今回のはおいしく頂けます。
切ってみましょう

 まずはモモ肉から取り分けます。お腹を上にして付け根にナイフを入れてみると…じゅわ〜っと肉汁が出てきました。ん?でも出すぎ!ここは弾が当たったところみたいです (^_^; でもおいしそう!
お味は?

 味が濃い。鶏に比べてしっかりした味があります。といってもそれは臭みではありません。今回は臭み抜き処置を何もしていませんが、味は大変グッド。ただ筋が固いです。さすが野生です。スジだか骨だかわからない位。特に歩く鳥であるキジのモモ肉だからでしょう。
ムネ肉・ササミは?

 こちらはモグモグいけます。旨い。しょう油なんかちょっとつけたら、もうハフーン!(意味不明)。キジってうまいわ。鴨とはまた違った良さですね。スープもとてもコクが出ていて美味しかったです。


 とってもおいしくいただきました。野生の雉は、皮がしっかりしてて、肉はしまってて、ほんとに”肉”というかんじ。あまりにしっかりしすぎて、食べ始めてからたいらげるまで1時間以上かかった。でもすごくコクがあって、あれを食べるとスーパーの鶏肉はやはり蛙に近い(蛙が鶏肉に近い?)と言われるのはわかる気がする。今回もごちそうさま! byこりす(^-^)

トップページへ戻る