材料(2〜4人前)

 天草 20g(乾燥)
 鴨ダシ汁 カップ2半
 水 カップ1半

 鴨肉 数十g(ガラから取った分、手羽、笹身含む)
 しょうゆ 大さじ1

 卵 1個
 しょうゆ 大さじ2
 酒 大さじ1
 みりん 大さじ1
 砂糖 大さじ1
 万能葱 適量

天草を採る

天草(テングサ)って

 私には、美味しいんだか美味しくないんだか分からないない食べ物というのがあります。それは…トコロテン。あれは一体どういう食べ物なんでしょうか?確かにツルツルッとした食感は独特です。しかし味はあんまりないし、食感だけ楽しむ食べ物なんでしょうか?見ていると悩んでしまって他の料理が食べられないので、毎回さっさと最初に食べしまいます。

 しかしそんな態度じゃイカン!と、ちょっとトコロテンについて調べてみました。すると、あれはテングサという海藻からできていることが分かり、また寒天も同じくテングサからできていると知りました。私を悩ませるテングサとはいったい何者なんでしょうか。海でもツルンツルンしているんでしょうか、それともプルンプルンしてるんでしょうか?これは確かめねばなりません。


出港

 さぁ、テングサを採りに出港です!真ん中の一番手前が私…(だと思う)。今回は神奈川県三浦半島にあるシーカヤックの1日ツアーに参加してみました。海の海藻なんて好きに採っていいように思えますが、実は規制があって勝手に採ることはできません。従って海藻採りをする場合は、その地域のルールに従ってください。今回のように地元ガイドの人がいると安心です。
洗って乾かす

 天草はコンビニの小袋ほど採れば十分です。乾燥重量40g分くらい採れます。天草きれいに洗い、真水に一晩漬け、翌日天日で乾かします。されにもう一度洗い漬け乾かしを繰り返せばできあがり。ん?白くならないなぁ、赤い寒天になっちゃうのかなぁ (^_^;
煮る

 鍋にダシ汁、水、天草を入れて沸騰させ弱火で1時間煮ます。吹きこぼれに注意しましょう。鍋の縁にとろ〜んとした物質が溜まります。水が足りなくなったら足して、出来上がりは8掛けの量になるようにします。
煮上がり

 え゛…大丈夫なのか?この色???
濾す

 キッチンペーパー等で濾して、型に流して量を確認します。おっ、割と普通の色になりました。

寄せ作り

味付け

 鴨肉はしょうゆを振って下味をつけます。


 卵はよく溶いておきます。
混ぜる

 型から鍋に寒天汁を戻し、しょうゆ・酒・みりん・砂糖で味付けして弱火にかけます。溶き卵を箸伝いに流し入れてかきまわします。鴨肉も入れて一煮立ち。
型に入れる

 再び鍋から型に移して、葱の小口切りも混ぜます。
さます

 常温で1〜2時間さまして固まったらできあがり〜。適当なサイズに切り分けます。冷蔵庫で冷やしても美味しいです。
お味は?

 立派な寒天寄せです!拾った海草でここまでできるんですねぇ〜。なんか感動。また天草の使い方を確立した先達に合掌。あんたはエライ!ぷるるんっとした食感が爽やかです。トコロテンは苦手ですが寒天寄せは好きみたい (^_^) 味は薄めですので、おかずというよりオードブルって感じでしょうか。しゃれた一品になりました。
上品なお味でとてもおいしかったです。私の才能が久々に生かされた一品!ペロの苦手な海草の分別収集と鳥ガラからの残った肉のつまみそぎ。これからちょっとした料亭に出てきそうな前菜の一品を作ってもらいました。ごちそうさまでした。byこりす(^.^)

トップページへ戻る