ここが半矢の現場だ

DAY3

S氏のことば

  本日も朝8時30分に集合。ゆっくりと朝食を頂きます。今回一緒に入猟されているS氏は、射撃歴・猟歴ウン十年の大先輩。すでに予定通りの3頭を仕留め(最後のは300m越えでした、スゴイ)、今日は解体で過ごすとのこと。S氏に、今日は半矢の場所へ登ってみるつもりですと伝えると、「そういうのは大切なことかもしれせんね」。少し心強くなります。
銃は持っていくけど

 さあ、いよいよ”現場”へ向かいます。一応、銃は持っていきますが、もう今日は獲らないことに決めました。
 ってね、そんな時に限ってシカに出合うのよ〜。ほどよい距離にメス1頭が、こちらを向いてじっとしています。そして・・・じっとしています。それから・・・じっとしています。き、キモチがゆれ動きます。よ、弱いっ。銃を持って車を降りると、ちょっと逃げましたが、また・・・じっとしています。何度もこちらを振り返りながら、森の中へと消えていきました。これは何か意味があったのかもしれません。猟の神様。
距離はいくらだったのか

 現場に到着したら、スノーシューを履いて、向かいます。射撃距離をジュンペイさんに測ってもらったところ、110mでした。やっぱりドロップが思ったよりあったんだろうなー。
現場

 ここが撃たれたポイントです。血の量はごくわずかです。

血痕の高さは低い

 しばらく血痕を追いかけていくと、枝にもついていました。低い位置ばかりなので、当たったのは足なのかもしれません。
しかし血は止まっていない

 ふぅふぅ言いながら尾根まで登りました。銃身が長くて枝にひっかかって歩きにくい。血痕は尾根を越えて奥へと続いていました。血の量はあまり減ることなく、むしろ増えているように見えます。
尾根を越えて

 私はここでギブアップ。ジュンペイさんが尾根を越えてさらに追ってくれましたが、相当遠くまで続いているようで、たとえ見つけても回収できないだろうとのこと。ここまでとしました。
おこぼれちょうだい

 解体所へ向かいます。犬が数匹、おこぼれを目当てに尻尾を振っています。クンクン・・・ちょっとぉ〜。それはおこぼれじゃないよ〜。ミニペロ食べないでぇ〜
素直な犬

 はい、ちゃんと言うことききました。言うこときかないと、肉もらえないもんね〜。分かってます。
解体をじっくり

 今回は、ゆっくり解体を体験できました。皮むきも、いつまでかかってんだよ〜という位時間かけてやらせてもらいました。
肩の骨抜き

 特に肩の骨ぬきをじっくりできたので、よかったです。やっぱり自分自身で時間かかっても、綺麗じゃなくても、一度は悪戦苦闘しないとおぼえられませんもんね。
腿の骨抜き

 腿については、会長じきじきのご指導の元、内モモ、とんがらし、外モモ、シンタマかぶり、シンタマ、スジ肉、の構造がよくわかりました。
発送準備OK

 なんかいつも寒いイメージの解体でしたが、今日は日もあって暖かかったです。ダンボールに詰めて、発送準備完了。バラ肉はチャーリーハウスに直送です。
午後は会長のお宅で、クマ皮のじゅうたんの上で四方山話。面白かったです。
親睦会

 S氏が親睦会を企画してくれました。猟区の関係者が集まります。気付くと、半矢にまつわる色々なことが、何かこう凍った固まりが心にあった感じが、溶けてしまったようです。無くなったわけではなく、溶けたという感じです。今日は現場に登ってみてよかった。そして色々な人と色々話ができてよかった。皆様に感謝。

ミニペロファン

 実は西興部にはミニペロのファンがいるのです!Mさんというその方は、ケータイの待ち受けがミニペロなんだって!今回もベストショットを撮ろうと、ミニペロがつき合わされてました。あーミニペロさん、おつかれですかな。

DAY4

ライフル

 今回のハンティングトリップで、自分は何を得たのでしょうか。まだ言葉ではうまくまとまりませんが、よい経験ができたと思います。また、ライフルについて、今まではなんとなく流れで欲しかったのですが、今回の出来事ではっきりと欲しいと思うようになりました。300mを撃ちたいという気持ちは無いのですが、100m程度の射距離でも、弾をきちんとコントロールして半矢を防ぐためには、ライフルが必要だと思いました。
さらば西興部、また来年。



蝦夷鹿の背ロースステーキ
ガーリック醤油味

美味っ!

トップページへ戻る