by 豆男爵

北海道で犬ぞり体験

豆男爵流 ハンティング認知推進方法!?

ハングリーハンター名物!! ハンティングとは、ほとんど関係ないコンテンツ♪

ども!豆男爵です。
冬にハンターが北海道へ行く!と言うと
「ほう、エゾシカ猟ですか?」とお思いでしょうが、今回は違います。
今回の目的は…「犬ぞり」なのであります。
なんと、北海道に犬ぞりを体験できる場所があるのです。
今回は、いつもお世話になっている、
釧路のネイチャーガイド「」さんのツアーで北海道南富良野で犬ぞり体験をしてまいりました!

まずは空路と列車でトマムを目指します…。
北海道といえば・・ロイズの生チョコ。早速、列車内で頂きます。
さて、今回の目的地はここ「どんころ野外学校
犬ぞりだけでなく、春〜秋はカヌー、ラフティングやMTBツアーなども開催しているそうです。
あのカヌーイストの野田さんも出没するらしいですよ…
こちらは、エゾ飼い猫(笑)の「松」様
我らが師匠「ナナ」様に比べるとややお太りのご様子…?
お昼を頂いてから、まずは「R」さんのガイドでスノーシュートレッキングを楽しみます。
フィールドはどんころの裏山です。もう、ふわふわのパウダースノーであります。
積雪量は2mぐらいはありそうです。ガシガシ歩きます。
スノーシューは初体験でしたが、まったく問題ありませんでした。
カエル御殿も作れます。
2時間ほど散策してから帰還。
あー、疲れた。冷え切った体を、どんころ名物の五右衛門風呂で暖めます。
入る前に適当に薪をくべます。このへん、すべて、自己責任であります。


うぃ〜、
このナベはニシンを煮るためのものだったそうです。
札幌の資料館に同じものがありました〜
煮られる豆男爵であります。 ぐつぐつ

さて、翌日
いよいよ、犬ぞりであります!
体験といっても、インストラクターは同乗しません。
操縦も全部自分でやるのであります。まずは犬たちにご挨拶。

頼もしいハスキー犬たち。
サモエドとのMIX「ごんた」
ちょっと臆病なザス


りりしい(?)ボタン
他にもフウ、ホクト、ブンタ、ギンタ、カンタ、ユウ、レツ、ナラ・・みんな可愛いのであります(感涙)
すでに犬好きの豆男爵は完全溶解。可愛い〜
えー、今まで、猟犬が一番可愛いと思っていましたが、若干の訂正です。
「猟犬もそり犬も、みんな可愛い」のであります。

さて、犬たちをトラックに積んで近くの林道へ移動します。


犬ぞりは5頭引きで、タンデムで行います。先導にはスノーモービル。
 

犬たちはすでに興奮状態 「はやく引かせろ〜」「オレはやるぜ!!」
やはり、猟犬もそうですが、犬は、本来の仕事をこなすときの瞳の輝きが最高ですねぇ〜。 ^_^

簡単なレクチャーを受け、出発!
「セット!」 「GO!」
あ〜れ〜
ものすごいスタートダッシュ! まっすぐな林道を突き進みます。
必死でそりにしがみつきます。

おおぅ〜!!


「GO!GO!GO!」
犬たちだけでなく、人間も 地面を蹴って補助します。ひぃひぃ

ゴール!アップダウンのある林道は4kmぐらいでしたが、結構な運動量です ^_^;
まずは、犬たちを誉めてやります。重くてごめんね〜
ひっくりかえって甘える犬たち 「もっと、なでれ〜」

さて、犬たちを休憩させている間、周辺を少しスノーハイクします。すると…
おおっ、ヒグマのツメ跡! これでも子熊のものらしいですが…ほほぅ


昼食を取っていると…ややっ、吹雪いてきました。
吹雪の中、再び犬ぞりで戻ります。
うーん、臨場感たっぷり
…・・・雪が痛ッ!!痛ッ!!

到着〜。


わんこ達、みんなありがとう!!犬ぞり、おもしろすぎっす。
これに乗って、猟に行けたら最高だなあ〜
エスキモーとかはそうやっているんでしょうか?
再び、犬をトラックへ積み込み、どんころへ戻ります。
そして、犬たちを小屋へ戻し、ゴハンをあげて終了です。


もらってすぐこぼしちゃった、フウ。
みんな、お疲れ様。ゆっくり休んでね。

いやはや、楽しかったけれど、けっこう、体力を消耗しましたぁ。
例の五右衛門風呂で煮られたあと、「R」さんの運転で
夕食を取るために車にのって林道の奥へすすみます…一体、どこへ??
すると、そこには! 雪に埋もれた一軒の家が…

ハンティングロッジ「たるきぃとな」 →スマン、カメラ忘れた。写真なし…

おおっ?!まさか?!
やはり、オーナーさんは現役のハンターでした。 ^o^v やったね!
メニューは「エゾしか肉のロースステーキ」!
激ウマでした! ここはお勧めっす。

そして、オーナーさんと、猟とバイクツーリングの話しで盛り上がりました(笑)
 「え? エゾシカもスラッグで良いんですか?」
 「ええ、スラッグでオープンサイトでOKです」
 「やはり、エゾ雷鳥には6号ですか?」
 「そうですねー、コジュぐらいの大きさですからねえ、」


など、ハンターにしかわからない専門用語を連呼していたので、男爵夫人たちは呆れ顔でした(^_^;
さて、その話しの中で、オーナーさんからエゾシカ猟のお誘いを受けました!
単独猟のレクチャーツアーもやりますよ!とのこと。
…・・
かなり乗り気です。ハイ。 ^_^;
人生、今日で変わったカモ〜

その夜は薪ストーブの横で、「R」さんが用意してくれた、厚岸産激ウマの生カキを食べながら
北海道のハンティングや環境保護の問題などについて語り合いました。

極上生カキでございます。

豆男爵は、ハンティングを「アウトドアスポーツ」の1つとして捉えています。ちょっと「スポーツ」という言葉には語弊がありますけど。つまり、カヌー、トレッキング、登山、釣り、キャンプなどと同等のアウトドア/アクティビティとしてです。

海外通販のCabela’sのカタログなんかみてると、まさにこういった扱いです。Fishing/ Camping/ Hunting と何の隔たりもなく並んでいます。だから、私はハンティングを「野生鳥獣の保護管理のため」という位置付けで考えるのはどうも苦手です。

私自身は有害鳥獣駆除をしたこともないし、ヒヨドリやハトを撃つのも、それを獲って食べるのが楽しいからするのであって、決して、農家の人の為に畑を守ろう!という意識でやっているわけじゃないんです。もちろん、現在、有害鳥獣駆除が必要な地域がたくさんあるのも知っていますし、それは必要なことです。でも、あくまで、それはハンティングの1つの側面であって、本来のハンティングは「遊び」であるべきと思います。

こう書くと「動物を遊びで殺している!」などの非難がびゅうびゅうごうごうと飛び交うかもしれませんが、私はそう思っていますし、それが間違ったことだとは思いません。むしろ、動物を殺すことをタブー視し、目を背けていることのほうが、不自然な感じがします。それが家畜であっても、野生鳥獣であってもです。

「いや、家畜を食べるのは、人が生きる為にやむをえないのだ、だから良いのだ」という意見もあると思います。でも…現実には人間(少なくとも裕福な国の人間)は、色々な料理を食べたり、食材にこだわったりして、「食」を楽しむ習慣があるわけですから(グルメ番組とかグルメ特集の雑誌とかいっぱいありますよね)、生きる為にはやむ得ない・・と言い切るのはどうかな?と私は疑問です。

おっと、話が脱線しました。このへんの話しについては、哲学的な問題も含みますし、ゆっくり考えていきたいと思います。


さて、ハンティングをアウトドア/アクティビティして考えた場合、現状ではいくつか問題があります。その中でも今回、考えたのは「ハンティングの認知度が低い」ということです。

多くの人が「ハンティングを趣味としている人が日本にいる」ということ自体を知らないんです。私は、結構、普段の話題でハンティングの話しを周辺にするんですが、「へー、猟師なんだぁ? クマ撃つの? マタギ?」とか、「え? どこで撃つの? 日本でそんなことしていいの?」とかの反応が多いですね。まあ、私自身がそうでしたから…。

でも、実は、全国に20万人もいるんですよね、ハンターって。この認知度の低さの原因は、ハンティングの世界が非常に狭い閉ざされた世界であるからではないかと思います。もちろん、銃の所持にも狩猟にも試験や許可が要りますから、他のアクティビティに比べれば、ある程度は仕方ないのかもしれません。体験ハンティングとかは法的に不可能ですし。でも、銃や狩猟の試験自体は、車の免許より簡単だし、やる気があれば大抵の人は合格するんです。

今回、ガイドの人やどんころスタッフの方と話していて思ったのは、「彼らのようなアウトドア遊びのプロの方や、そのプロと一緒にアウトドアで遊ぼうとする人は、ハンティングを理解してくれるんじゃないだろうか? そして、逆に我々ハンターも、ハンターの世界にだけ閉じこもらずに、他のアウトドア遊びに参加したり、勉強したりすれば、同じアウトドアを愛する者として、協調できるんじゃないだろうか」ということです。

もちろん、完全には協調できない場合もあると思います。カモを見るのが好きなバードウォッチャーと、カモ撃ちハンターじゃあ、どうしても…(爆) でも、それでも、お互いに「色んなスタンスで、楽しむ人が居て良いのだ」と思うことだけでも重要だと思います。要はお互いに理解を深めましょう・・ということですね。

さて、さて、そうは言うものの実際、どうしたらよいのでしょうか?そこで、私が考えた、【豆男爵流 ハンティング認知推進方法】は以下のとおり。

1)いろんなアウトドアスポーツに挑戦する。
2)その場のお喋りで、自分がハンターであることを堂々と公表し、ハンティングの魅力を語る
  (焚き火しながらだと、なお良し!)
3)野生鳥獣の料理をふるまう 
  もしくは「いやあ、シカロースの刺身は最高なんだよね!」などと自慢する。


以上!(笑) というわけで、次はシーカヤックキャンプツアーに参加し、シシナベでもやろうかと考えている豆男爵でありました!!わーい、わーい!

男爵夫人 「遊びにいく口実としか思えませんが…?」

^_^;;;; アゥッ

さて、いよいよ最終日。
今日は朝から長めのスノーシュートレッキングです。
急斜面をガシガシ登り…・、ズブズブと転びます(笑)
しかし、昨日、「たるきいとな」のオーナーさんは
「スノーシューを履いて森へ入って猟をしますよ」と言っていました。
うむう! スノーシューのスキルは北海道ハンターには必須科目のようです。
ここはふんばらねば!
実際にはガイドさんがゆっくり進んでくれるので、問題ないんですけどね。^_^;


山間の開けた場所で昼食にします。
天気もよく、とてもきれいな場所でした。


どんころでつくってもらったお握りをバクバク食べます。
しかし、気温は氷点下。運動していないと、少しずつ体は冷えてきます。
そこで、「R」さんが用意してくれた「ホットミルク○○」は最高でした。
レシピは…・秘密。グフフフフ。
豆男爵の来猟期からの狩猟用スペシャルホットドリンクはこれに決定です。
ヒント:ホットミルクに十勝産○○を入れるだけ〜♪

   ドリンク製造中の「R」氏

林の中をゆっくりすすむと、あちこちに動物たちの足跡を発見できます。
野ねずみ。エゾクロテン、エゾウサギ、エゾリス、オコジョ、エゾシカ・・
みんな頑張って生きているんだなぁ・・

さて、尾根をすすんでいき、いよいよ頂上へ到着。
やはり気持ちいいものです。


ここからは一気にどんころまで下ります。
YAHOOOO!!!! 下りは特に最高です。
ずどどどどど…と斜面を駆け下り(転げ落ち?)ます。
途中、わざと転んでみますが、ふわっと雪が受け止めてくれます。
楽しいので何度もひっくり返ってみました。

カエルも雪満喫のご様子


そして、無事、どんころへ帰還。


はふー、疲れた。
そして…
あー、終わっちゃった・・
もう帰らねばなりません(泣)
犬たちに最後の挨拶をします。
「さよならー、また来るからねぇ〜」 「わぅ〜ん」


さらば!南富良野町は、ほんとにいいとこでした。
どんころスタッフの皆さん、「R」さん、お世話になりました。
また必ず来ま〜す。

そして、現実…・明日は会社かぁ・・(泣)
ああ、次はどこへ遊びに行こうかな?(現実逃避中)

男爵夫人 「お願いだから、会社には行ってね」
へいへい… -_-;

【おまけ】
北海道→犬ゾリ→ハスキー犬→チョビ→→北海道大学
というわかりやすい相関図に従い(汗)、
北大獣医学部で、勝手に記念写真♪
意外と(失礼!)きれいなトコでした。

(おしまい)


(ペロのコメント) 
 犬ぞりいいよね〜。こりすと私も犬ぞり大好きです。数年前にカナダのユーコン準州で犬ぞり楽しんできました。見渡す限り誰もいない真っ白な白い大地、凍りついた大きな湖上を駆け抜け、林の中を進み、小川を渡り、時には急坂を飛び降りて、夜はオーロラのもとで眠りました。犬達が雪を蹴る足音、そりが雪をすべる音、風きり音、それ以外は何もない静寂の世界でした。

 私のチームは、いつも元気いっぱいのベア(Bear)、しっかりもののベル(Belle)、はしゃぎがちなフーチ(Foochi)、仕事は仕事のジミー(Jimmy)、気位の高いアルバート(Albert)の5頭でした。十数匹の犬達と人間3人、人里離れたユーコンの雪原で過ごした4日間は忘れられない思い出です。ハンティングとあんまり関係ないけど(笑)、オレも書いて載せちゃおうかな〜。

その時の私のチームです。

トップページへ戻る