![]() |
![]() |
|
(材料 2人前) 鹿あばら肉 250g 小麦粉 大さじ2 コショウ 少々 バター大さじ1 サラダ油大さじ1 タマネギ 1個 ニンジン 1本 |
トマトジュース 1缶 水 カップ3 ローレル 1枚 オレガノ 小さじ1/2 バジル 小さじ1/2 キドニービーンズ 1缶 チーズ 50g 塩 適量 |
![]() |
あばら肉 今回はじめて骨付き肉の入手に成功しました! といっても、もちろん自分で獲った鹿ではなく、おすそ分けであります(汗)。よく行くお店のご主人が分けてくれました。 私の住んでいる場所のハンター社会って、なんていうか互助会みたいな雰囲気があるんですよね〜。ハンターつながりで物事が進みます。地元ハンターだけで、色々な職業の人が揃っています。私の場合、パソコンの購入相談に呼ばれたりします。そして鹿肉お持ち帰り〜 (^o^)/P 「なに?車ぶつけた?ああ、3丁目の角の板金屋が鉄砲撃ちだよ」、 「なに?テレビのアンテナがおかしい?ああ、神社の前の電気屋が鉄砲撃ちだよ」 「なに?インターネットやりたいけど分からない?ああ、ペロさんが詳しいよ」 |
![]() |
小麦粉をまぶす 一口サイズに切ったスペアリブを、小麦粉とコショウと一緒にビニール袋に入れてよく振ります。 |
![]() |
肉を焼く フライパンにバターとサラダ油を熱し、強火でスペアリブの両面を焼いていきます。焼きあがったら鍋に取り出します。 |
![]() |
タマネギを焼く タマネギは薄切りにします。肉を焼いたフライパンで、色づくまで弱火でじっくり炒めます。炒め終わったら鍋に移します。 |
![]() |
ニンジンを切る ニンジンを乱切りにして鍋に加えます。 |
![]() |
トマトジュース 鍋にトマトジュース、水を加えて強火にかけます。煮立ったらアクをすくって弱火にします。 |
![]() |
香辛料 ローレル、オレガノ、バジルを加え、フタをして弱火で50分煮込みます。 |
![]() |
キドニービーンズ 今回はこんなお豆を使ってみました。日本でいう金時豆のことだそうです。なければ大豆などで代用。 |
![]() |
豆とチーズ 煮込んでる最中に、チーズとキドニービーンズを用意しておきます。煮すぎると豆がくずれますし、チーズでとろみが付いて焦げやすくなるので、まだ入れません。 |
![]() |
投入 チーズと豆を入れて混ぜ合わせます。塩で味を調整します。 |
![]() |
仕上げ煮込み 焦げ付かないように弱火のまま10分間煮ます。 |
![]() |
でっきあがり お皿にとれば、ハイ、鹿スペアリブシチューのできあがり〜! |
![]() |
お味は うんま〜い。スープにはコクと旨味がたっぷり出ていて、少しとろみのあるスープは今までで一番の味です。トマトとチーズが鹿ダシにマッチして、なんていうか全体的に調和のとれたスープに。キドニービーンズも味のアクセントになって丸。鹿の肉はやっぱり美味しい鹿の味 (^_^) おいしくまとまった一品になりました。 |
![]() |
![]() |