材料(2人前)

 ヒヨドリ 3羽

 しょうゆ 大さじ2
 酒 大さじ1
 ごま油 少々

 水 カップ5
 ネギ 青い部分
 もやし 1/3パック
今年のヒヨドリ

 今年はヒヨの渡りが少なかったという話がネットの掲示板に出ていました。皆さんお住まいの場所はいかがだったでしょうか?

 ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)は日本列島・朝鮮半島南部の固有種であります。でもバードウォッチャーにも好かれてないせいか、ヒヨドリ保護団体とか無いんですけどね〜。日本の各地にいますが、北日本で繁殖したものは南西日本に渡って越冬します(詳しくは鳥獣害研究所のヒヨドリページ)。なので、私のように関東に住んでいる者にとっては冬鳥のイメージがあります。今年の渡りが少なかったとしたら、やっぱ地球温暖化の影響ですかねぇ。
当地では

 えー、私のところもヒヨの渡りが少なかった感じです。ハイそうです。収穫が少なかったのは弾が当たらなかったのはなく、「渡りが少なかったのであります!」(汗)。あるいは「固有種ヒヨドリの保護を推進したのであります!」(大汗)。しかし、ヒヨドリまでお裾分けしてもらうようではなあ…。ありがとう!豆男爵氏!今回はスープで美味しく頂きましょう。
剥く

 まずはヒヨドリの羽を皮ごと剥いてしまいます。脂がのってますな。
捌く

 ヒヨドリのムネ肉だけはずします。
刻む

 ムネ肉を細切れに刻みます。
漬ける

 ボウルに細切れのムネ肉を入れ、しょうゆ、酒、ごま油を入れて味付け&クサミ抜きします。冷蔵庫に入れておきます。
ガラ

 残ったヒヨドリのガラは、きれいに洗ってハサミで骨を切断します。
炒める

 鍋を熱してガラを炒めます。油はしかずにヒヨ脂で炒める感じにします。焦げ付いてくる直前まで。
煮出す

 水とネギの青い部分を加えて沸騰させます。沸騰してきたら火を弱めてアクをすくいフタなしで1時間。グツグツいわないように極弱火で。
濾す

 リードキッチンペーパーなどで濾せばヒヨスープが完成。うーん、美味しそうなにおい。
もやし

 ざっと洗います。
仕上げ

 鍋にヒヨスープ、細切れヒヨ肉(汁気を切って)、もやしを入れてひと煮立ちさせます。塩はいりません。もやしに火が通ったらできあがり!お好みで上にパセリなどを振ります。
お味は?

 スープがよくでて美味いです。でも、どういう味かと聞かれると困るなぁ…これはヒヨドリの味だなぁ。味付けがシンプルになればなるほど素材の味が出てきて、それはつまり説明しにくくなるって事なのかも。鶏のスープとも違う、キジバトのスープとも違う、つまりヒヨドリのスープのお味でした(説明になってないなぁ)。
なんていうか、野性味もなくふわ〜ってかんじ。もやしがいいかんじに野性味を消してるのかなぁ。良く合ってる。すんなりのどごし良くおいしくいただきました。えっ?これって塩もこしょうも入ってないの?だしだけでこれだけおいしいスープができるのねー。byこりす(*^_^*)

トップページへ戻る