材料(2人前) ボラ 2尾 酒 大さじ1 ごま油 大さじ1/2 しょうが汁 1かけ分 合わせ調味料 中華スープの素 適量 水 カップ1/2 酒 大さじ2 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 |
香味野菜 にんにく 1かけ しょうが 1かけ 長ネギ 5cm 豆板醤 小さじ1 片栗粉 適量 |
ハンティング編
鴨撃ち最終日 今日(2/13)は舟撃ちに行ってきました。いや〜早いもので、これで今期は鴨撃ち終了。日の出から日の入りまできっちりと楽しみました!そしてもちろん、 ペロ 「ただいまぁ」 こりす 「獲れた?」 ペロ 「うん、大漁」 ん?大漁って…? |
|
狩猟とボラ だってね、だってね、港に戻ってきたら、地元の方のフネも戻ってきまして、私達の鉄砲見て「どうだったぁ?」と聞かれるんですね。そりゃぁ「楽しかった」以外に答え様がないじゃないですか (^_^; 「おいでぇ〜」と言われて行ってみると、タライにボラがそりゃもう100匹以上!寒ボラっていうらしいです。「全部持ってけぇ〜」と言われて、「あ、ありがとうございます。でも、ちと多すぎるんですけど…」「じゃぁ半分もってけぇ〜」。いや、つうか、2〜3匹でいいんすけど。じゃぁ…と6匹もらってきました (^_^) ハンティングとボラは切っても切れない関係なのです。いえ、誰がなんと言おうとそうなのです。 |
下処理編
ヒレを切る ボラのヒレはとがって固いですので、まずはハサミで切り落とします。 |
|
ウロコを落とす けっこうでかいウロコです。ウロコ取りを使って落とします。 |
|
内臓を出す ハサミを使って、肛門から口まで一気に開きます。 |
|
雷さま〜 黄色矢印の部分に胆嚢があります。切ると緑の胆汁?がどばぁ〜と出ますので注意して内臓を取り出します。ボラもやはり我々と同じ生き物。ハイこれ心臓ね。ハイこれ肝臓ね。見た目はちょっと違うけど、中は同じような作りなのですね。 それでえ〜っと、これは…胃かなぁ、妙な形の部分があります(水色矢印)。まるで昔話の雷様が集めているヘソみたいだなぁ〜と思ってたら、なんとホントにぼらのへそって言うんだそうです(あるいは、そろばん)。ウマイらしいのですが、今回は知らずにポイ…(T_T) そろばんと言われる鳥でいう砂肝のところ、これは塩こしょうで焼けば最高の肴です。 |
|
おばあちゃんの教え ペロ 「今日港でボラを…」 地元のおばあ 「そーかい、刺身で食うのかい」 ペロ (…まだ何も言ってないんすけど) 地元のおばあ 「ボラは黒いところがクセぇでの」 ペロ (…黒いところ?) 地元のおばあ 「よ〜く、洗えぇ」 ペロ 「は〜い」 たぶんこの腹膜?の黒い部分をきれいに取れ、ということだと思います。 |
|
血合いまできれいに ボラはどうもこう生臭いニオイがあります。今までのウミガモ経験からいくと「クサミは血」であることが多いので、背骨の血管まできれいに洗います。 漁師さんのくれたボラなら外洋のものなので平気でしょう。食べれば意外にいけるもんです。ただ、イメージが悪い為商品価値がありません。ただし、川や港の中等にいるボラは食えません。同じ魚とは思えないほど臭いです。また、刺身にされる場合は血合いは避けた方が無難です。 |
|
三枚におろす とりあえず三枚におろします。ボラはなんていうか、平たくなくてなんだか立体的。3枚におろすときは包丁の角度に注意。肉厚にとりだしましょう。腹骨もそぎ落とします。 |
|
皮をむく くんくん。う〜む、やはりクサミがあるなぁ。これまたウミガモ経験からいくと「クサミは皮」にあったので、皮はむいてしまうことにします。 皮の引き方ですが、半身を皮を下にしてまな板におき、尾の先を左手の親指でおさえ、やや引っ張りながらその先に包丁を入れ、あとはまな板と平行にぎざぎざ頭の方に向かって引いていくとするするむけます。引きが弱かったり角度がズレていると皮が切れたりしますが。 |
|
おじいちゃんの教え 1 ペロ 「ボラの身って刺身でもいける位なんですよねぇ?」 港のおじい 「クサミとるのに、まず塩水につけろぉ」 ペロ 「なるほど、え〜っと、どのくらいの濃度で何時間くらいですか?」 港のおじい 「まぁほどほどだぁ」 ペロ (…) 海水(約3%)の倍の濃度の塩水に一晩つけます。(いいんです。そうなんです。そう決めました) |
|
塩抜き おはようございます。流水に30分さらして塩抜きします。 |
|
おじいちゃんの教え 2 港のおじい 「それからちょっと干せぇ」 ペロ 「え〜っと、どのくらい…」 港のおじい 「まぁ乾くまでだぁ」 水気を拭き取って2時間陰干しします。(いいのっ) |
お料理編
味付け ボラは一口サイズに切り、酒・ごま油・しょうが汁に10分漬けます。 |
|
あわせ調味料 中華スープの素・水・酒・砂糖・しょうゆを混ぜておきます。 |
|
香味野菜を炒める にんにく・しょうが・ネギをみじん切りにします。フライパンに油大さじ2を熱し、豆板醤を炒めて香味野菜を加え、香りがでるまでよく炒めます。 |
|
軽く衣を ボラに片栗粉をまぶして、余分な衣は落とします。 |
|
炒める フライパンにボラを加えて両面炒めます。色がついてきたら合わせ調味料を入れて、よく絡んだらフタをして7〜8分煮ます。アスパラなどを付け合わせに同時に火を通すのもよし。 |
|
仕上げ 最後に水分を飛ばし、適当なとろみがついたらできあがり! |
|
お味は? ベリー○。淡泊な味でとても美味しいです。おろしているときは結構クサミがあったボラですが、地元の人のいう通りに処理したら、あれま美味しい白身魚に!外道とよばれてあまり人気のない魚みたいですが、十分料理になりますよ〜。誰か立会川(ボラが遡上中)行ってきて〜。 |
|
”りょう”に行ってなにを取ってきたかと思えば、魚の方かい(^^)。まぁハングリーハンターのあるべき姿ですね。なにか食べる物をとってくるのはよいことです。(^-^) ぼらのお味は・・・中華によくあう!すこ〜し泥くさい味がしたけど、いやな泥臭さじゃなくて、お魚によくあるおいしい泥臭さ。どこかで食べたことがあるような。なんの料理だったかなぁ。でもよくある中華の白身魚炒め。とてもおいしくいただきました。とって捨ててる人がいるって聞いたことあるけど、こんなおいしい食材を捨てるなんてもったいねい!byこりす(^^) |
私の家ではボラはよくお刺身にされています。試食のコメントに『すこ〜し泥くさい味』とありましたけど、処理の仕方が違うのか私は感じたことがありません。海でボラを釣ってくる父に話をききましたら、釣りをやめるまでボラは生かしておいて、帰り際に頭を落としてお腹を海水できれいに洗って持って帰るそうです。ボラを上の方から中骨まで切って(内臓まで切らないで)折るというか、引っ張るというかそうしたら、内臓が引っ付いて出てくるそうです。普通の魚のようにお腹をさばかないほうがいいらしい。その後は臭み取り等を必要とせず鯛のような白身を美味しくいただけます。レシピのボラは生きていないのみたいなので、この方法は使えませんけど‥‥生きているものが手に入ったときはお勧めだと思います。
そうなんですよね、ボラってよく捨てられてしまんですよね。ペロさんも知ってのとおり、ボラって凄くウマイ魚なんです。特にペロさんいう寒ボラは。
私の知っている料理、、とまでは言えませんがご参考に。
洗い: 薄目に切った身を氷り水に放り込みます。身がキュルってなりますので、ざるにとってさらにキッチンペーパーで水気をきります。酢味噌でどうぞ。